著者のコラム一覧
鈴木良平サッカー解説者

1949年6月12日生まれ。東京都世田谷区出身。東海大卒業後の73年、ドイツの名門ボルシアMGにコーチ留学。名将バイスバイラーの薫陶を受け、最上級ライセンスのS級ライセンスを日本人として初取得。84-85年シーズンのドイツ1部ビーレフェルトのヘッドコーチ兼ユース監督。なでしこジャパン初代専任監督。98年福岡ヘッドコーチ。

なでしこパリ五輪メダルに暗雲...NZ相手に2連勝も、攻守の不安材料が浮き彫りに

公開日: 更新日:

 パリ五輪(7月26日開幕)に出場する「なでしこジャパン」(女子サッカー日本代表=世界ランク7位)が、スペイン南西部ムルシアでニュージーランド女子代表(同28位)とのテストマッチ2試合を行い、順当に2連勝を飾った。
 
 しかし、結論から先に言うと……。 

 五輪でメダルを狙うには、攻守両面で問題点が浮き彫りとなり、これから選手を五輪登録枠の18人に絞り込み、チーム力を整備してパリに乗り込んでいくには、まだまだ改善すべきポイントがあると思わされた。

 5月31日に行われた第1戦目は、主力組を温存しながらも試合を優位に進め、FW田中美南(30=INAC神戸)と19歳の新鋭DF古賀塔子(フェイエノールト)のゴールで2-0の完封勝利。

 日本時間3日午後11時にキックオフされた第2戦は、最年長で主将を務めるDF熊谷紗希(33=ローマ)、プレーメーカーの大黒柱MF長谷川唯(27=マンチェスター・シティ)、背番号10のMF長野風花(25=リバプール)、攻守両面でチームを支える右SB清水梨紗(27=ウエスト・ハム)といった主軸が先発メンバーに名を連ね、現時点のベストメンバーに近い陣容で戦った。

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    ドジャース大谷翔平が直面する米国人の「差別的敵愾心」…米野球専門誌はMVPに選ばず

  2. 2

    自維連立に透ける実現不能の“空手形”…維新が「絶対条件」と拘る議員定数削減にもウラがある

  3. 3

    自維連立が秒読みで「橋下徹大臣」爆誕説が急浮上…維新は閣内協力でも深刻人材難

  4. 4

    「えげつないことも平気で…」“悪の帝国”ドジャースの驚愕すべき強さの秘密

  5. 5

    ラウールが通う“試験ナシ”でも超ハイレベルな早稲田大の人間科学部eスクールとは?

  1. 6

    ポンコツ自民のシンボル! お騒がせ女性議員3人衆が“炎上爆弾”連発…「貧すれば鈍す」の末期ぶりが露呈

  2. 7

    日本ハム1位・伊藤大海 北海道の漁師町で育った泣き虫小僧

  3. 8

    米倉涼子の薬物逮捕は考えにくいが…業界が一斉に彼女から手を引き始めた

  4. 9

    阿部巨人V逸の責任を取るのは二岡ヘッドだけか…杉内投手チーフコーチの手腕にも疑問の声

  5. 10

    影山雅永JFA技術委員長の“児童ポルノ逮捕”で「森保監督がホッとしている情報」の深層