著者のコラム一覧
権藤博野球評論家

1938年12月2日、佐賀県鳥栖市生まれ。鳥栖高からブリヂストンタイヤを経て61年に中日入り。1年目に35勝19敗、防御率1.70という驚異的な成績を挙げ、最多勝や沢村賞などタイトルを総ナメに。連投に連投を重ねる姿に「権藤、権藤、雨、権藤」の流行語が生まれた。68年に現役引退後は各球団の投手コーチを歴任。横浜で初の監督に就任した98年にはいきなりペナントを制し、38年ぶりの日本一に導いた。

巨人・菅野智之が35歳でもメジャーで間違いなく結果を残すと思う根拠を話そう

公開日: 更新日:
巨人・菅野智之(C)J MPA

 MVP獲得までは想像しなかったが、今春のキャンプで巨人・菅野智之(35)を見て、「これなら心配ない」と思った。

 昨年は4勝8敗。30代も半ばになって、衰えを指摘する声が多くなっていたが、今年はブルペンでの立ち投げからして違った。軸足の右足にしっかりと体重が乗り、腕を下げて、上げて、下ろすという投球の基本に立ち返っていた。成績が低迷したここ数年は軸足にタメができる前に体が前に出てしまい、右肘が上がってこなかった。

「今年はいいですよ」

「見ればわかるよ。これなら大丈夫」

 投球練習を終えた菅野と、そんな会話を交わした。昨年から菅野は久保康生巡回投手コーチと横回転になっていた体の軸を縦回転に戻すことに取り組んだそうだが、それも同じことである。

 ベテランの域に入った35歳という年齢でのメジャー挑戦になるが、直球の球威とキレが戻った今季の状態なら、向こうでも十分に戦える。あえて一つ言うなら、 

この記事は有料会員限定です。
日刊ゲンダイDIGITALに有料会員登録すると続きをお読みいただけます。

(残り637文字/全文1,052文字)

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    阿部巨人V逸の責任を取るのは二岡ヘッドだけか…杉内投手チーフコーチの手腕にも疑問の声

  2. 2

    巨人・桑田二軍監督の電撃退団は“事実上のクビ”…真相は「優勝したのに国際部への異動を打診されていた」

  3. 3

    クマ駆除を1カ月以上拒否…地元猟友会を激怒させた北海道積丹町議会副議長の「トンデモ発言」

  4. 4

    巨人桑田二軍監督の“排除”に「原前監督が動いた説」浮上…事実上のクビは必然だった

  5. 5

    クマ駆除の過酷な実態…運搬や解体もハンター任せ、重すぎる負担で現場疲弊、秋田県は自衛隊に支援要請

  1. 6

    露天風呂清掃中の男性を襲ったのは人間の味を覚えた“人食いクマ”…10月だけで6人犠牲、災害級の緊急事態

  2. 7

    高市自民が維新の“連立離脱”封じ…政策進捗管理「与党実務者協議体」設置のウラと本音

  3. 8

    阪神「次の二軍監督」候補に挙がる2人の大物OB…人選の大前提は“藤川野球”にマッチすること

  4. 9

    恥辱まみれの高市外交… 「ノーベル平和賞推薦」でのトランプ媚びはアベ手法そのもの

  5. 10

    引退の巨人・長野久義 悪評ゼロの「気配り伝説」…驚きの証言が球界関係者から続々