巨人移籍を決断したFA甲斐拓也の「メモ魔伝説」 金メダルの東京五輪でも本領発揮

公開日: 更新日:

 金メダルを獲得した2021年の東京五輪でも、日本代表の正捕手として各国の打者の研究をしていた。大会後、本紙にこう語っている。

「まず、村田善則バッテリーコーチと捕手陣がミーティング。そこで村田コーチが打者ごとの傾向や特徴を話してくれる。その話と資料のデータを自分の中で一度整理してから、部屋に戻って映像を見ながら自分の思ったことなどをメモしていました。部屋で映像を見る時間? 大体1、2時間でしたね」

 昨年就任した小久保監督はそんな甲斐と重なる部分があった。

 小久保監督は監督室を開けっ放しにするスタイル。これに甲斐は驚きつつこっそり室内をのぞくと、監督はⅰPadを見ながらノートに黙々とメモ。その姿に、「どんな立場になっても勉強することの大切さ」を再認識したという。

 14年間培ってきたデータと情報が新天地でどれだけ生かされるか。

  ◇  ◇  ◇

 ソフトバンクを出た甲斐と入れ違いでレッドソックス傘下3Aから加入した上沢直之は、なぜ古巣の日本ハムを蹴り、入団を決めたのか。SNSでは《不義理》という批判もあるが、決断を後押しした「納得の理由」とはいったい何か。

●関連記事【もっと読む】…では、それらについて詳しく報じている。

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    巨人エース戸郷翔征の不振を招いた“真犯人”の実名…評論家のOB元投手コーチがバッサリ

  2. 2

    「備蓄米ブーム」が完全終了…“進次郎効果”も消滅で、店頭では大量の在庫のお寒い現状

  3. 3

    阿部巨人が今オフFA補強で狙うは…“複数年蹴った”中日・柳裕也と、あのオンカジ選手

  4. 4

    さや氏の過去と素顔が次々と…音楽家の夫、同志の女優、参政党シンボルの“裏の顔”

  5. 5

    ドジャース大谷翔平「絶対的な発言力」でMLB球宴どころかオリンピックまで変える勢い

  1. 6

    参政党のあきれるデタラメのゴマカシ連発…本名公表のさや氏も改憲草案ではアウトだった

  2. 7

    参政党「参院選14議席」の衝撃…無関心、自民、れいわから流れた“740万票”のカラクリ

  3. 8

    オレが立浪和義にコンプレックスを抱いた深層…現役時代は一度も食事したことがなかった

  4. 9

    参政党・神谷宗幣代表「日本人ファースト」どこへ? “小麦忌避”のはずが政治資金でイタリア料理三昧

  5. 10

    ドジャースに激震!大谷翔平の“尻拭い役”まさかの離脱…救援陣の大穴はどれだけ打っても埋まらず