ソフトB“お騒がせ男”砂川リチャードにOBが「至極もっとも」なエール 《実力不足》《飼い殺し》と論調が分れるが…

公開日: 更新日:

 鷹のお騒がせ男が2度目の契約更改でサインをした。

 6日、ソフトバンクの砂川リチャード(25)が前回と同じく現状維持の年俸1000万円に判を押した。1回目に引き続き、今回も1時間以上のロングラン交渉。リチャードは「いい会話ができた」と話した。

 ウエスタンでは5年連続本塁打王、打点と合わせて2年連続二冠王の「ロマン砲」は、一軍では3年通算94試合283打席で打率.165、10本塁打、27打点。それなりに打席数は与えられており、ネットでは《チャンスを生かせない方が悪い》という論調が目立つ。

 一方、《飼い殺し。移籍させてやれ》という意見があるのも事実。リチャードが本職とする一、三塁には山川と栗原がおり、前回の交渉で「誰かのケガ待ちは嫌」と移籍を志願したのも、高いハードルが原因だろう。

 球団OBは「リチャードが一軍で打てばいいだけの話」と、こう続ける。

「一、三塁しか守れないリチャードと異なり、栗原は外野も守れる選手です。それこそリチャードが打ちまくり、首脳陣に『こいつをスタメンで使いたい』と思わせれば、栗原の外野コンバートは十分あり得る話です。なにせ、主力の柳田は来年37歳。来季は守備の負担軽減で右翼から左翼へのコンバートが決まっているが、年齢が年齢なのでそれもいつまでできるか。柳田の外野守備が厳しくなるタイミングで栗原が外野を埋め、空いた三塁にリチャードが入ればいい。だからこそ、球団も交渉中、リチャードに『戦力として考えているから』と言ったのでしょう」

 打てばすべて解決するということだ。

■関連キーワード

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    大谷翔平は米国人から嫌われている?メディアに続き選手間投票でもMVP落選の謎解き

  2. 2

    35年前の大阪花博の巨大な塔&中国庭園は廃墟同然…「鶴見緑地」を歩いて考えたレガシーのあり方

  3. 3

    高市内閣の閣僚にスキャンダル連鎖の予兆…支持率絶好調ロケットスタートも不穏な空気

  4. 4

    葵わかなが卒業した日本女子体育大付属二階堂高校の凄さ 3人も“朝ドラヒロイン”を輩出

  5. 5

    大谷翔平の来春WBC「二刀流封印」に現実味…ドジャース首脳陣が危機感募らすワールドシリーズの深刻疲労

  1. 6

    阪神の日本シリーズ敗退は藤川監督の“自滅”だった…自軍にまで「情報隠し」で選手負担激増の本末転倒

  2. 7

    隠し子の養育費をケチって訴えられたドミニカ産の大物種馬

  3. 8

    阿部巨人V逸の責任を取るのは二岡ヘッドだけか…杉内投手チーフコーチの手腕にも疑問の声

  4. 9

    高市早苗「飲みィのやりィのやりまくり…」 自伝でブチまけていた“肉食”の衝撃!

  5. 10

    維新・藤田共同代表にも「政治とカネ」問題が直撃! 公設秘書への公金2000万円還流疑惑