日本ハム&ロッテの札束攻勢に揺らぐ“巨大戦艦”ソフトバンク…来季のパは西武以外5球団で混戦へ

公開日: 更新日:

 このオフ、やけに景気がいいのがパ2位の日本ハムと3位のロッテだ。

 日本ハムは去る11日に全選手の契約更改が終了。大トリの水野は、約3倍となる2050万円増の3000万円でサインし、満面の笑みを浮かべるなど、選手は軒並み大幅増の恩恵を受けた。

 投手では、最多勝、勝率第一位投手の二冠を獲得した伊藤が倍増の2億2000万円、野手はチーム最多の136試合に出場し、打率.252、18本塁打をマークし、2年連続でゴールデングラブ賞を受賞した万波がこちらも約倍増の1億6500万円に。モチベーションはアゲアゲだろう。 

 新庄監督が流出を危惧していた助っ人のレイエスとマルティネスも残留。新戦力は台湾の157キロ右腕・古林睿煬を獲得したのが目立つ程度だが、現有戦力への“投資”で底上げを図っている。

 ロッテもこのオフは補強にカネをかけている。

 佐々木朗希はメジャー挑戦するものの、ソフトバンクからFA宣言した石川柊太を5球団による争奪戦の末に3年総額6億円で獲得。ソト、ポランコの両大砲助っ人も残留が決まった。カイケル、メルセデス、コルデロの3投手は自由契約になったものの、13日には前タイガースの左腕・サモンズの獲得を発表。こちらも2005年以来の優勝に向け、本気度が伺える。

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    侍ジャパンに日韓戦への出場辞退相次ぐワケ…「今後さらに増える」の見立てまで

  2. 2

    大谷翔平は米国人から嫌われている?メディアに続き選手間投票でもMVP落選の謎解き

  3. 3

    “新コメ大臣”鈴木憲和農相が早くも大炎上! 37万トン減産決定で生産者と消費者の分断加速

  4. 4

    侍J井端監督が仕掛ける巨人・岡本和真への「恩の取り立て」…メジャー組でも“代表選出”の深謀遠慮

  5. 5

    阪神の日本シリーズ敗退は藤川監督の“自滅”だった…自軍にまで「情報隠し」で選手負担激増の本末転倒

  1. 6

    新米売れず、ささやかれる年末の米価暴落…コメ卸最大手トップが異例言及の波紋

  2. 7

    藤川阪神で加速する恐怖政治…2コーチの退団、異動は“ケンカ別れ”だった

  3. 8

    矢地祐介との破局報道から1年超…川口春奈「お誘いもない」プライベートに「庶民と変わらない」と共感殺到

  4. 9

    渡邊渚“逆ギレ”から見え隠れするフジ退社1年後の正念場…現状では「一発屋」と同じ末路も

  5. 10

    巨人FA捕手・甲斐拓也の“存在価値”はますます減少…同僚岸田が侍J選出でジリ貧状態