ソフトバンクOB指摘 甲斐拓也の巨人移籍が「結果的にプラスになる」理由…《戦力激減で大打撃、という見方は違う》

公開日: 更新日:

ソフトバンクとしてはプラスになる可能性も、マイナスになる可能性もある。ただ言えるのは、戦力激減で大打撃、という見方は違うと思いますよ」

 こう話すのはホークスで長年エースとして活躍したOBの山内孝徳氏だ。

 昨17日、ソフトバンクからFA宣言していた甲斐拓也(32)が巨人入りを決断した。

 日本代表を務めるなど球界を代表する捕手の獲得を熱望した巨人はウハウハだろうが、正捕手が流出したソフトバンクの三笠GMは「ダメージがないと言ったら嘘になる」と言っている。

 今季、甲斐は119試合で打率.256、5本塁打、43打点。投手をリードするのみならず、打者としても結果を残した。穴はそう簡単に埋まるものではなさそうだが、冒頭の山内氏は「私の見る限り、現状はプラスマイナスゼロ」と、こう続ける。

「甲斐は捕手としての安定感があり、特に若い投手に安心を与える存在でもあった。甲斐とバッテリーを組むことが、若手にとっての大きなプラスだったことは事実でしょう。ただ、その一方で甲斐がいたら、いつまで経っても他の捕手が成長できない。ソフトバンクには今季、甲斐に次ぐ51試合に出場した海野(27)や、打撃に定評のある谷川原(27)などがいます。甲斐の移籍は彼らの競争意識を大きく刺激しますよ」

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    2度不倫の山本モナ 年商40億円社長と結婚&引退の次は…

  2. 2

    日本ハムFA松本剛の「巨人入り」に2つの重圧…来季V逸なら“戦犯”リスクまで背負うことに

  3. 3

    FNS歌謡祭“アイドルフェス化”の是非…FRUITS ZIPPER、CANDY TUNE登場も「特別感」はナゼなくなった?

  4. 4

    「ばけばけ」好演で株を上げた北川景子と“結婚”で失速気味の「ブギウギ」趣里の明暗クッキリ

  5. 5

    「存立危機事態」めぐり「台湾有事」に言及で日中対立激化…引くに引けない高市首相の自業自得

  1. 6

    阪神異例人事「和田元監督がヘッド就任」の舞台裏…藤川監督はコーチ陣に不満を募らせていた

  2. 7

    (2)「アルコールより危険な飲み物」とは…日本人の30%が脂肪肝

  3. 8

    西武・今井達也「今オフは何が何でもメジャーへ」…シーズン中からダダ洩れていた本音

  4. 9

    阪神・佐藤輝明にライバル球団は戦々恐々…甲子園でのGG初受賞にこれだけの価値

  5. 10

    高市政権の物価高対策はパクリばかりで“オリジナル”ゼロ…今さら「デフレ脱却宣言目指す」のア然