著者のコラム一覧
持丸修一専修大松戸 野球部監督

1948年4月17日、茨城県北相馬郡藤代町(現取手市)出身。国学院大4年時から母校・竜ケ崎一高野球部のコーチを務め、社会科教員の傍ら27歳で監督就任(75~96年)。藤代(97~2003年)、常総学院(03~07年)、専大松戸(07年~)の4校を率いて計11回、甲子園に出場している。現役の教え子にロッテ美馬学、横山陸人、ソフトバンク上沢直之、巨人高橋礼、DeNA深沢鳳介らがいる。

私がグラウンドをウロウロする“本当の目的”は…ボケないように、体が衰えないように必死です

公開日: 更新日:

 小説はもちろん、禅宗の教えをまとめたものなども読みます。他にも、もともと日本史の教員をしていましたから、当時教えていたあの膨大な範囲の知識が抜け落ちないよう、「あれは何だったっけな」と思い立ったらすぐに棚から本を引っ張り出して、「やっぱりそうだった」なんて答え合わせしたり。何もしなければ減退する一方なので必死です。

 体力や筋力の維持は歩くことがメインです。目標は1日6000歩。最低でも4000歩をノルマにして暇を見つけては歩いています。決して妥協はせず、足りなければ意地でも歩く。ノルマをクリアしたら、できる限り上乗せを狙いにいく。

 ここだけの話ですよ。私が練習中のグラウンドをウロウロしている時、本当の目的は歩数を稼ぐためだったりするんです。選手たちは「いろいろな角度から見られている」などと思って気が引き締まるでしょうから一石二鳥(笑)。おかげで足腰は不調知らずで過ごせています。

 さて、開催中の秋季千葉大会。21日の幕張総合との初戦を9-2(7回コールド)で突破し、このコラムが掲載される27日に茂原北陵と対戦します。勝てば翌28日に国分と市原中央の勝者と。そこを乗り越えれば10月4日の準決勝、翌5日の決勝が見えてくる。

■関連キーワード

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    竹内結子さん、石原さとみに立ちはだかった女優35歳限界説

  2. 2

    「俺は帰る!」長嶋一茂“王様気取り”にテレビ業界から呆れ声…“親の七光だけで中身ナシ”の末路

  3. 3

    巨人・岡本和真がビビる「やっぱりあと1年待ってくれ」…最終盤に調子を上げてきたワケ

  4. 4

    沢口靖子はまさに“奇跡のアラ環”!「2025年で『60歳』のお美しい女性有名人」圧倒的1位の原点

  5. 5

    視聴率トップ「モーニングショー」山口真由氏に続き…女性コメンテーター2人も"同時卒業"の背景と今後

  1. 6

    米倉涼子の"体調問題"が各界に波紋…空白の1カ月間に一体何が? ドラマ降板情報も

  2. 7

    山口真由氏「妊娠・休養」報道で人気を証明 復帰後に約束された「最強コメンテーター」の道

  3. 8

    杉田かおるが財閥創業者の孫との離婚で語ったこと

  4. 9

    林芳正氏が自民党総裁選“台風の目に”…「2強」失速でまさかの決戦投票進出あるか

  5. 10

    叱責、鉄拳、罰金…試練の日々で星野監督よりも「怖かった人」