私がグラウンドをウロウロする“本当の目的”は…ボケないように、体が衰えないように必死です
小説はもちろん、禅宗の教えをまとめたものなども読みます。他にも、もともと日本史の教員をしていましたから、当時教えていたあの膨大な範囲の知識が抜け落ちないよう、「あれは何だったっけな」と思い立ったらすぐに棚から本を引っ張り出して、「やっぱりそうだった」なんて答え合わせしたり。何もしなければ減退する一方なので必死です。
体力や筋力の維持は歩くことがメインです。目標は1日6000歩。最低でも4000歩をノルマにして暇を見つけては歩いています。決して妥協はせず、足りなければ意地でも歩く。ノルマをクリアしたら、できる限り上乗せを狙いにいく。
ここだけの話ですよ。私が練習中のグラウンドをウロウロしている時、本当の目的は歩数を稼ぐためだったりするんです。選手たちは「いろいろな角度から見られている」などと思って気が引き締まるでしょうから一石二鳥(笑)。おかげで足腰は不調知らずで過ごせています。
さて、開催中の秋季千葉大会。21日の幕張総合との初戦を9-2(7回コールド)で突破し、このコラムが掲載される27日に茂原北陵と対戦します。勝てば翌28日に国分と市原中央の勝者と。そこを乗り越えれば10月4日の準決勝、翌5日の決勝が見えてくる。