父・宇さんと福原愛は仙台のクラブで「すれ違い」だった

公開日: 更新日:

 張本智和の父・宇さん(47)は、まず選手として海外の舞台に飛び出した。

「25歳だった96年にカタールへ行きました。27歳からはよりレベルの高いイタリアのプロリーグでプレーする機会がありました。腕を磨くだけでなく、世界のスポーツ事情もそこで学びました」

 中国共産党の最高指導者、江沢民が自由主義経済に舵を切り、積極的な対外政策で大国主義を打ち出していた頃だ。28歳、転機が訪れた。

「そろそろ現役を引退してコーチになる気持ちはあり、中国に戻ってコーチをしないかという誘いもあったんです。ただ、やはり世界を見てしまいましたから。国際選手を育てながらもっと経験を積んでみたいという気持ちが大きかった。もちろん、経済的なこともありました」

 四川省の先輩で、87年の世界卓球選手権、88年のソウル五輪のダブルスで金メダルを獲得した陳龍燦が、仙台のジュニアクラブを紹介してくれたのだ。

 陳氏のソウル五輪でのパートナーが韋晴光で、97年に日本国籍を取得して偉関晴光と改名、現在はJOCエリートアカデミーのコーチとして張本の指導を務めている。振り返れば“天才少年”の環境は、それが地方都市であっても、エリートが育つだけの人物に囲まれていた。

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    今オフ日本史上最多5人がメジャー挑戦!阪神才木は“藤川監督が後押し”、西武Wエースにヤクルト村上、巨人岡本まで

  2. 2

    ヤクルト村上宗隆の「メジャー契約金」は何億円?

  3. 3

    ドジャース佐々木朗希もようやく危機感…ロッテ時代の逃げ癖、図々しさは通用しないと身に染みた?

  4. 4

    ロッテ佐々木朗希は母親と一緒に「米国に行かせろ」の一点張り…繰り広げられる泥沼交渉劇

  5. 5

    吉沢亮「国宝」150億円突破も手放しで喜べない…堺雅人“半沢直樹ブーム”と似て非なるギャラ高騰の行方

  1. 6

    「SIAM SHADE」DAITAがメンバー4人を提訴報道…人気バンドを巡る金銭問題と、「GLAY」は別格のワケ

  2. 7

    日本ハム最年長レジェンド宮西尚生も“完オチ”…ますます破壊力増す「新庄のDM」

  3. 8

    陰で糸引く「黒幕」に佐々木朗希が壊される…育成段階でのメジャー挑戦が招く破滅的結末

  4. 9

    ドジャース佐々木朗希にリリーバーとしての“重大欠陥”…大谷とは真逆の「自己チューぶり」が焦点に

  5. 10

    《あの方のこと?》ラルクhydeの「太っていくロックアーティストになりたくない」発言が物議