著者のコラム一覧
北上次郎評論家

1946年、東京都生まれ。明治大学文学部卒。本名は目黒考二。76年、椎名誠を編集長に「本の雑誌」を創刊。ペンネームの北上次郎名で「冒険小説論―近代ヒーロー像100年の変遷」など著作多数。本紙でも「北上次郎のこれが面白極上本だ!」を好評連載中。趣味は競馬。

「暗殺者の飛躍(上・下)」マーク・グリーニー著、伏見威蕃訳

公開日: 更新日:

 すごいすごい。もうくらくらである。

 フリーのヒットマン、コート・ジェントリーを主人公とするシリーズは、「暗殺者グレイマン」「暗殺者の正義」「暗殺者の鎮魂」「暗殺者の復讐」「暗殺者の反撃」という5部作で、第1期が完結した。本書から始まるのは第2期である。すべてリセットした上での新スタートであるので、これまでの5部作を未読の方はここから読み始めることをぜひおすすめしたい。

 中国サイバー戦部隊の天才ハッカー茫が逃亡するのが物語の幕開けだ。アメリカは当然、茫を生きたまま捕らえることを目標に、コート・ジェントリーを派遣する。ちなみに、ジェントリーはCIA局員ではない。依頼を受けて香港へ飛ぶ。中国人民解放軍の保全・防諜部部長の戴は、茫を抹殺するために特殊部隊を指揮して追いかけてくる。そこに絡んでくるのがロシア対外情報庁。アメリカもロシアも、台頭する中国を叩くために茫を必要とするのだ。この三つ巴だけでも大混乱なのに、香港、ベトナム、タイの犯罪組織がカネのにおいをかぎつけて絡んでくる。もうぐちゃぐちゃである。

 このシリーズは、畳みかけるアクションの量と迫力で、冒険小説ファンの心を掴んだが、本書も例外ではない。息詰まるアクションがこれでもかこれでもかと展開するのだ。いやはや、すごい。グリーニー、相変わらず絶好調だ。

 (早川書房 各860円+税)

【連載】北上次郎のこれが面白極上本だ!

最新のBOOKS記事

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    映画「国宝」ブームに水を差す歌舞伎界の醜聞…人間国宝の孫が“極秘妻”に凄絶DV

  2. 2

    「時代と寝た男」加納典明(22)撮影した女性500人のうち450人と関係を持ったのは本当ですか?「それは…」

  3. 3

    慶大医学部を辞退して東大理Ⅰに進んだ菊川怜の受け身な半生…高校は国内最難関の桜蔭卒

  4. 4

    TOKIO解散劇のウラでリーダー城島茂の「キナ臭い話」に再注目も真相は闇の中へ…

  5. 5

    国分太一の不祥事からたった5日…TOKIOが電撃解散した「2つの理由」

  1. 6

    国分太一は会見ナシ“雲隠れ生活”ににじむ本心…自宅の電気は消え、元TBSの妻は近所に謝罪する事態に

  2. 7

    輸入米3万トン前倒し入札にコメ農家から悲鳴…新米の時期とモロかぶり米価下落の恐れ

  3. 8

    「ミタゾノ」松岡昌宏は旧ジャニタレたちの“鑑”? TOKIOで唯一オファーが絶えないワケ

  4. 9

    中居正広氏=フジ問題 トラブル後の『早いうちにふつうのやつね』メールの報道で事態さらに混迷

  5. 10

    くら寿司への迷惑行為 16歳少年の“悪ふざけ”が招くとてつもない代償