レコード会社11社が競作 「山口さんちのツトム君」

公開日: 更新日:

 6月になると、レコード会社は次々に「山口さんちのツトム君」の発売に名乗りを上げた。結局11社が競作することになった。「みんなのうた」で歌っていた東京放送児童合唱団の川橋啓史(小3)はコロムビア、RVC、ポリドール、CBSソニーの4社。東芝が水森亜土、ビクターが小鳩くるみ……。何といっても話題はフォノグラムが起用した斎藤こず恵(小3)。当時、大ブレークしていた子役である。

 斎藤は74年春から放送された朝のNHK連続テレビ小説「鳩子の海」でデビュー。ヒロインの子ども時代を演じた。広島に落とされた原爆のショックで記憶を失うという難しい役だったが、あどけない表情がお茶の間の共感を呼び、視聴率はうなぎ上り。最高視聴率は53.3%、平均でも47.2%という驚異の数字を叩き出した。「山口さんち――」は11社合計で150万枚以上を売り上げたが、やはり一番売れたのは斎藤のシングル。1人で49.9万枚をセールス。これは10歳未満の歌手としては皆川おさむ「黒ネコのタンゴ」の223.5万枚に次ぐ数字だった。“だった”と過去形なのは2年前に記録が抜かれたからだ。

最新の芸能記事

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    巨人エース戸郷翔征の不振を招いた“真犯人”の実名…評論家のOB元投手コーチがバッサリ

  2. 2

    「備蓄米ブーム」が完全終了…“進次郎効果”も消滅で、店頭では大量の在庫のお寒い現状

  3. 3

    阿部巨人が今オフFA補強で狙うは…“複数年蹴った”中日・柳裕也と、あのオンカジ選手

  4. 4

    さや氏の過去と素顔が次々と…音楽家の夫、同志の女優、参政党シンボルの“裏の顔”

  5. 5

    ドジャース大谷翔平「絶対的な発言力」でMLB球宴どころかオリンピックまで変える勢い

  1. 6

    参政党のあきれるデタラメのゴマカシ連発…本名公表のさや氏も改憲草案ではアウトだった

  2. 7

    参政党「参院選14議席」の衝撃…無関心、自民、れいわから流れた“740万票”のカラクリ

  3. 8

    オレが立浪和義にコンプレックスを抱いた深層…現役時代は一度も食事したことがなかった

  4. 9

    参政党・神谷宗幣代表「日本人ファースト」どこへ? “小麦忌避”のはずが政治資金でイタリア料理三昧

  5. 10

    ドジャースに激震!大谷翔平の“尻拭い役”まさかの離脱…救援陣の大穴はどれだけ打っても埋まらず