「風立ちぬ」アカデミーならず…日本アニメに深刻な低迷懸念

公開日: 更新日:

 3日発表された第86回アカデミー賞。宮崎駿(73)監督の「風立ちぬ」は、最優秀長編アニメ賞を逃してしまった。

 米国ファンを意識した作品をつくるアジア諸国に押され、国際競争力を失いかけている日本アニメ界に、いよいよ本格的な「冬の時代」が到来するのではと、懸念の声が出ている。

「宮崎作品のように、アニメーターが膨大な原画を描くスタジオジブリの手法は、いわば“町工場の手作り”作品。しかし、いまやアニメは、ディズニーなどの大手企業がコンピューターを駆使して効率良く製作し、ケタはずれの興行収入をあげるのが主流です。CGアニメの『アナと雪の女王』がアカデミーを取ったのは象徴的です」(映画評論家・秋本鉄次氏)

 日本アニメ界が抱える構造的問題も深刻だ。テレビ局や配給会社などが介在し、いくら映画が当たっても、製作会社やアニメーターには利益が下りてこない。

「アニメーターは月収10万円程度が当たり前で、若手のほとんどが途中で挫折するのが実情。“ブラックな職業”のひとつです」(秋本氏)

最新の芸能記事

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    5周年のSnow Man“目黒蓮独走”で一抹の不安…水面下のファン離れ&グループ内格差

  2. 2

    “レジェンドアナ”近藤サトが明かしたフジテレビアナウンス室の実態

  3. 3

    「おむすび」は朝ドラ歴代ワースト視聴率濃厚…NHKは橋本環奈で何を見誤ったのか?

  4. 4

    江頭2:50は収録の休憩中「僕なんかがゲストですいません」と客席に頭を下げていた

  5. 5

    「Snow Man=めめ以外は演技下手」定着のリスク…旧ジャニのマルチ売りに見えてきた限界

  1. 6

    <第5回>大谷の父母「馴れ初め」は?直々に語られたエピソード「当時、僕は入社2年目で…」

  2. 7

    コシノジュンコそっくり? NHK朝ドラ「カーネーション」で演じた川崎亜沙美は岸和田で母に

  3. 8

    江頭2:50が中居正広氏から“バイトCMの顔”を奪取!スポンサーからは絶大支持も地上波が敬遠するワケ

  4. 9

    窪田正孝の"スピ化"は妻か友人の影響か? 《やつれすぎてないか?》とファンやきもき

  5. 10

    Snow Man体調不安説浮上で初の国立ライブに暗雲…ささやかれる旧ジャニーズからの悪しき「働き過ぎ文化」の影響