「排泄」をしっかりコントロールするためにはトレーニングが有効

公開日: 更新日:

「トイレ」=「排泄」のトラブルは、心臓をはじめとした健康にとって大きなマイナスになると前回お話ししました。とりわけ、高齢者は身体機能の低下などによって排泄に不具合が生じやすくなるので、注意が必要です。排泄トラブルは大きなストレスになるうえ、不安から外出を避けるようになって運動量が減り、心臓病をはじめとしたさまざまな疾患の原因になってしまうのです。

 排泄をきちんとコントロールするための方法として、前回は“排泄の環境”を整えることについて触れました。外出時などにいつ尿意や便意を催してもいいように、生活圏内の「トイレマップ」を把握しておき、計画的な排泄を意識しておくのです。

 それに加え、排泄トラブル防止のトレーニングも有効だと考えます。尿や便の失禁は、加齢による尿道括約筋や肛門括約筋の筋力低下によって起こりやすくなります。ですから、やはり括約筋を鍛えるトレーニングが失禁の改善に有効なのです。

 たとえば、便失禁を防ぐための「肛門括約筋トレーニング」があります。あおむけ寝、座った状態、立った状態、どの姿勢でもいいので、まず、強い力で肛門を5秒締めた後、今度は10秒緩める。これを10回繰り返します。次に、できるだけ素早く肛門を締める動作を10回行います。さらに、軽めに肛門を10秒締め、10秒緩める動作を10回繰り返すというものです。

■関連キーワード

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    参政党・神谷宗幣代表の「質問主意書」がヤバすぎる! トンデモ陰謀論どっぷり7項目に政府も困惑?

  2. 2

    7代目になってもカネのうまみがない山口組

  3. 3

    福山雅治のフジ「不適切会合」出席が発覚! “男性有力出演者”疑惑浮上もスルーされ続けていたワケ

  4. 4

    松井秀喜氏タジタジ、岡本和真も困惑…長嶋茂雄さん追悼試合のウラで巨人重鎮OBが“異例の要請”

  5. 5

    文春が報じた中居正広「性暴力」の全貌…守秘義務の情報がなぜこうも都合よく漏れるのか?

  1. 6

    フジテレビ「不適切会合」出席の福山雅治が連発した下ネタとそのルーツ…引退した中居正広氏とは“同根”

  2. 7

    打者にとって藤浪晋太郎ほど嫌な投手はいない。本人はもちろん、ベンチがそう割り切れるか

  3. 8

    清原果耶は“格上げ女優”の本領発揮ならず…「初恋DOGs」で浮き彫りになったミスキャスト

  4. 9

    選管議論で総裁選前倒しでも「石破おろし」ならず? 自民党内に漂い始めた“厭戦ムード”の謎解き

  5. 10

    収束不可能な「広陵事件」の大炎上には正直、苛立ちに近い感情さえ覚えます