「ビバヒル」「24」に続く3次ブーム 海外ドラマの楽しみ方

公開日: 更新日:

「アトラクション化した劇場映画なんて目じゃない」「13時間、イッキ見してしまった」などと、世界中で盛り上がっている。

 往年の映画ファンをもとりこにしているのが、昨今の米国発ドラマだ。かつて流行した「奥さまは魔女」や「スパイ大作戦」、「ローハイド」といった西部劇と今とでは雲泥の差。

 例えば、政界の権謀術数を描いた「ハウス・オブ・カード 野望の階段」は予算約100億円。主人公をオスカー俳優ケビン・スペイシーが演じている。ほかにもマーティン・スコセッシ監督やダスティン・ホフマンといったドラマとは縁遠かった大物が参入し、力を入れているのだ。長くて約2時間の劇場映画と比べ、1シーズンだけで10時間以上あるため、葛藤が複雑で中身が濃い。

 海外ドラマの宣伝マンが言う。
「『ブレイキング・バッド』の主人公は余命宣告された化学教師で、家族に資産を残すべく、ドラッグの密造に手を染め、闇社会でのし上がっていきます。回を追うごとに外見が悪人顔になり、良心などどこへいったのかと思ってしまうほど。ケーブルテレビ局やネット配信のドラマであれば、セックス&バイオレンスについての規制もさほどではない。ストーリーもパターン化されたハリウッドから脱却し、『ディファイアンス』では同名のオンラインゲームと連動して進み、ゲームの中で活躍が認められれば、自分で作ったオリジナルキャラクターがドラマに登場することもあるんです。90年代の『ビバリーヒルズ高校白書』、2000年代の『24-TWENTY FOUR-』に続き、第3次ブームの到来だと思います」

最新の芸能記事

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    今オフ日本史上最多5人がメジャー挑戦!阪神才木は“藤川監督が後押し”、西武Wエースにヤクルト村上、巨人岡本まで

  2. 2

    阪神・才木浩人はドジャース入りで大谷と共闘の現実味…「佐々木朗希より上」の評価まで

  3. 3

    ヤクルト村上宗隆の「メジャー契約金」は何億円?

  4. 4

    ロッテ佐々木朗希は母親と一緒に「米国に行かせろ」の一点張り…繰り広げられる泥沼交渉劇

  5. 5

    吉沢亮「国宝」150億円突破も手放しで喜べない…堺雅人“半沢直樹ブーム”と似て非なるギャラ高騰の行方

  1. 6

    国民民主党“激ヤバ”都議に「免許不携帯」疑惑 日刊ゲンダイの直撃にブチ切れ!【動画あり】

  2. 7

    ドジャース佐々木朗希もようやく危機感…ロッテ時代の逃げ癖、図々しさは通用しないと身に染みた?

  3. 8

    日本ハム最年長レジェンド宮西尚生も“完オチ”…ますます破壊力増す「新庄のDM」

  4. 9

    シード漏れ“ほぼ確”渋野日向子が10日開幕の国内戦へ…原英莉花や岩井ツインズ、古江らも集結

  5. 10

    カムバック星野監督の“2カ月20kg”の無茶ぶりに「嫌です」なんて言えるはずもなく…