患者さんの死に号泣 おかずクラブ・オカリナの看護師時代

公開日: 更新日:

合格率90%の試験に落ちた

 お笑い芸人になる前の仕事は看護師。そんな“異色の経歴”を持つ「おかずクラブ」のオカリナさん(33)。中学2年生のとき、同居の祖母を脳梗塞で亡くしたことをきっかけに、「身近な家族を助けられるようになりたい」と地元・宮崎県の日南学園高校の看護科に進んだ。学生時代は寮生活を送りながら、病院実習や国家試験の勉強に追われる日々を過ごした。

 ◇  ◇  ◇

 高校2年でお笑いの世界を目指しましたが、「病院奨学金」をもらって高校に進学していましたから、卒業後は専門学校に行って、国家試験をパスしてから看護師として3年間働く必要がありました。

 卒業後は、国家試験に向けて勉強するために、香川県内の専門学校に進みました。専門学校時代に、先生から「人見知りだから看護師に向いていない」と言われたことがありましたね。そのときは、「何でそんなこと言われなきゃいけないんだろう」と思いましたが、看護師を目指す姿勢に対する甘さを見抜いていたのでしょう。

 もともとは「家族のために」というのが動機。母親も看護師で、身近な職業だというのもありましたが、私は人見知りです。“人がすごく好き”とか“人と関わるのが得意”というタイプじゃなかったので、なってからもつらかったですね。初めて会った患者さんや家族には、既往歴や飲んできた薬、家族構成を聞かないといけないのですが、プライバシーに踏み込んだりするのが苦手でしたから。

 私には合ってなかった仕事ですが、諦めずに勉強してよかったです。命に向き合う職業だから、今後もなくならない。資格があれば何かあったときに働けます。奨学金も充実しているので、環境に左右されないところも大きい。学校には「親が離婚したから」という人も結構いましたね。

 専門学校に入って2年後、国家試験に落ちました。今思えば油断していたんだと思います。学内の成績は上位3分の1くらいに入っていましたし、合格率90%の試験なので落ちるはずがないと思っていました。それなのにクラスで落ちてしまったのは1人だけで。すごく惨めな思いをしましたね。

最新の芸能記事

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    米倉涼子“自宅ガサ入れ”報道の波紋と今後…直後にヨーロッパに渡航、帰国後はイベントを次々キャンセル

  2. 2

    「えげつないことも平気で…」“悪の帝国”ドジャースの驚愕すべき強さの秘密

  3. 3

    彬子さま三笠宮家“新当主”で…麻生太郎氏が気を揉む実妹・信子さま「母娘の断絶」と「女性宮家問題」

  4. 4

    アッと驚く自公「連立解消」…突っぱねた高市自民も離脱する斉藤公明も勝算なしの結末

  5. 5

    ヤクルト池山新監督の「意外な評判」 二軍を率いて最下位、その手腕を不安視する声が少なくないが…

  1. 6

    新型コロナワクチン接種後の健康被害の真実を探るドキュメンタリー映画「ヒポクラテスの盲点」を製作した大西隼監督に聞いた

  2. 7

    違法薬物で逮捕された元NHKアナ塚本堅一さんは、依存症予防教育アドバイザーとして再出発していた

  3. 8

    大麻所持の清水尋也、保釈後も広がる波紋…水面下で進む"芋づる式逮捕"に芸能界は戦々恐々

  4. 9

    “行間”を深読みできない人が急増中…「無言の帰宅」の意味、なぜ分からないのか

  5. 10

    万博協会も大阪府も元請けも「詐欺師」…パビリオン工事費未払い被害者が実名告発