著者のコラム一覧
二田一比古ジャーナリスト

福岡県出身。大学卒業後、「微笑」(祥伝社)の記者に。その後、「Emma」「週刊文春」(ともに文芸春秋)をはじめ、多くの週刊誌、スポーツ新聞で芸能分野を中心に幅広く取材、執筆を続ける。フリー転身後はコメンテーターとしても活躍。

露呈した幼児性と酒依存…逆効果だった山口達也の謝罪会見

公開日: 更新日:

 謝罪会見はダメージを緩和させる目的もあるが、対応がまずければ逆効果になる。

 “TOKIO”の山口達也(46)はまさにその典型だった。冒頭から深々と頭を下げたが、あまりの長さに弁護士が後から突いてようやく頭を上げた。会見も山口の要望で立ったまま行われた。質疑応答が始まるや泣き声が止まらない。

「加害者が泣くことないだろう」との意見もあるが、謝罪を演出した感が見え隠れする。謝罪会見で思い出されるのが市川海老蔵(40)の暴力事件。海老蔵は着席してすべての質問に真摯に対応。毅然とした姿勢はダメージの緩和に繋がった。山口には海老蔵のような大人の姿勢は見られなかった。女子高生に対してのわいせつ行為の説明も疑問点が多かったが、示談が成立している密室の事件。山口の言葉を信じるしかないが、全面的に信じるに足りただろうかー。

 無期限謹慎を「いずれ復帰できる」と思ったのか、山口はメンバー全員の名前を上げ「戻りたい」と哀願した。メンバーから「待っている」の言葉でも期待したのだろうが、逆効果だった。国分太一らメンバーも公然と呆れ、怒る。見放した感さえある。せっかくの会見もダメージの緩和とは程遠いものになった。

最新の芸能記事

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    “お荷物”佐々木朗希のマイナー落ちはド軍にとっても“好都合”の理由とは?

  2. 2

    国分太一が社長「TOKIO-BA」に和牛巨額詐欺事件の跡地疑惑…東京ドーム2個分で廃墟化危機

  3. 3

    仰天! 参院選兵庫選挙区の国民民主党候補は、県知事選で「斎藤元彦陣営ボランティア」だった

  4. 4

    ドジャース佐々木朗希 球団内で「不純物認定」は時間の問題?

  5. 5

    ドジャース大谷翔平に「不正賭博騒動」飛び火の懸念…イッペイ事件から1年、米球界に再び衝撃走る

  1. 6

    遠野なぎこさんか? 都内マンションで遺体見つかる 腐乱激しく身元確認のためDNA鑑定へ

  2. 7

    京成電鉄にのしかかるオリエンタルランド株の重荷…物言う株主の揺さぶりには抵抗も厳しい“お家事情”

  3. 8

    近年の夏は地獄…ベテランプロキャディーが教える“酷暑ゴルフ”の完全対策

  4. 9

    今度は井ノ原快彦にジュニアへの“パワハラ疑惑”報道…旧ジャニタレが拭い切れないハラスメントイメージ

  5. 10

    小泉進次郎農相がSNSで難クセ連発の理由…JA会長を名指しで晒し上げ連日大炎上