弁護士・三輪記子さんの人生を決めた池ノ上のバーでの一言

公開日: 更新日:

 情報ワイド「ビビット」(TBS系)や、バラエティーでも活躍する弁護士の三輪記子さん。大学時代からある店に通い続け、朝まで飲んでは、いろんな人の話を聞いて弁護士になることを決意した……。

 最初に飲んだのは学生時代。友だちの家で缶チューハイでした。「お酒って飲むと気持ちよくなるんだ」と最初からわかって、それ以来、お酒は好きですね。

 東京大学で陸上部と映画研究会に入ってて、どちらも飲み会があったので、よく飲んでいました。ビールや焼酎だったかな。陸上部の練習が駒場なので、渋谷か下北沢はひとりでも徘徊して飲み歩いたり(笑い)。大学時代はどう考えても飲んでばかりでしたね。

 酒席で忘れられないのは池ノ上にある「魔人屋」という気楽なバー。入り浸ってました。いろんな人が来るので面白いんです。芸能人も来るけど、偉い人だろうと私のような20歳そこそこの学生であろうと、40代のママがみんな平等に接する。だからお客同士も対等に話す。ママの家みたいな感じでスナックっぽい雰囲気ですかね。

 私は焼酎のボトルを入れてました。よく飲む時は一晩で焼酎のボトル1本空いちゃうくらい。いろんなお客さんのお話を延々と聞きながら5~7時間いますから。魔人屋にいると「私が帰ったあとに面白いことが起きるんじゃないか」と考えて帰れなくなる。だから朝の閉店まで見届けたくていつも長く滞在し、ほぼ毎晩、記憶をなくすくらい飲んで。翌日も飲みに行く口実が、ママに「昨日、私、失礼なこと言ってませんでした?」と店まで聞きに行くこと(笑い)。「フサコ、全然大丈夫」と言われ、「そうでしたか。今日は早めに帰ります」と言って飲み始める。そしてまた朝まで。フフフ。

最新の芸能記事

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    阪神・梅野がFA流出危機!チーム内外で波紋呼ぶ起用法…優勝M点灯も“蟻の一穴”になりかねないモチベーション低下

  2. 2

    梅野隆太郎は崖っぷち…阪神顧問・岡田彰布氏が指摘した「坂本誠志郎で捕手一本化」の裏側

  3. 3

    「高市早苗首相」誕生睨み復権狙い…旧安倍派幹部“オレがオレが”の露出増で主導権争いの醜悪

  4. 4

    巨人・戸郷翔征は「新妻」が不振の原因だった? FA加入の甲斐拓也と“別れて”から2連勝

  5. 5

    国民民主党「選挙違反疑惑」女性議員“首切り”カウントダウン…玉木代表ようやく「厳正処分」言及

  1. 6

    時効だから言うが…巨人は俺への「必ず1、2位で指名する」の“確約”を反故にした

  2. 7

    パナソニックHDが1万人削減へ…営業利益18%増4265億円の黒字でもリストラ急ぐ理由

  3. 8

    ドジャース大谷翔平が3年連続本塁打王と引き換えに更新しそうな「自己ワースト記録」

  4. 9

    デマと誹謗中傷で混乱続く兵庫県政…記者が斎藤元彦県知事に「職員、県議が萎縮」と異例の訴え

  5. 10

    阪神に「ポスティングで戦力外」の好循環…藤浪晋太郎&青柳晃洋が他球団流出も波風立たず