弁護士・三輪記子さんの人生を決めた池ノ上のバーでの一言

公開日: 更新日:

 情報ワイド「ビビット」(TBS系)や、バラエティーでも活躍する弁護士の三輪記子さん。大学時代からある店に通い続け、朝まで飲んでは、いろんな人の話を聞いて弁護士になることを決意した……。

 最初に飲んだのは学生時代。友だちの家で缶チューハイでした。「お酒って飲むと気持ちよくなるんだ」と最初からわかって、それ以来、お酒は好きですね。

 東京大学で陸上部と映画研究会に入ってて、どちらも飲み会があったので、よく飲んでいました。ビールや焼酎だったかな。陸上部の練習が駒場なので、渋谷か下北沢はひとりでも徘徊して飲み歩いたり(笑い)。大学時代はどう考えても飲んでばかりでしたね。

 酒席で忘れられないのは池ノ上にある「魔人屋」という気楽なバー。入り浸ってました。いろんな人が来るので面白いんです。芸能人も来るけど、偉い人だろうと私のような20歳そこそこの学生であろうと、40代のママがみんな平等に接する。だからお客同士も対等に話す。ママの家みたいな感じでスナックっぽい雰囲気ですかね。

 私は焼酎のボトルを入れてました。よく飲む時は一晩で焼酎のボトル1本空いちゃうくらい。いろんなお客さんのお話を延々と聞きながら5~7時間いますから。魔人屋にいると「私が帰ったあとに面白いことが起きるんじゃないか」と考えて帰れなくなる。だから朝の閉店まで見届けたくていつも長く滞在し、ほぼ毎晩、記憶をなくすくらい飲んで。翌日も飲みに行く口実が、ママに「昨日、私、失礼なこと言ってませんでした?」と店まで聞きに行くこと(笑い)。「フサコ、全然大丈夫」と言われ、「そうでしたか。今日は早めに帰ります」と言って飲み始める。そしてまた朝まで。フフフ。

最新の芸能記事

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    名球会入り条件「200勝投手」は絶滅危機…巨人・田中将大でもプロ19年で四苦八苦

  2. 2

    永野芽郁に貼られた「悪女」のレッテル…共演者キラー超えて、今後は“共演NG”続出不可避

  3. 3

    落合監督は投手起用に一切ノータッチ。全面的に任せられたオレはやりがいと緊張感があった

  4. 4

    07年日本S、落合監督とオレが完全試合継続中の山井を八回で降板させた本当の理由(上)

  5. 5

    巨人キャベッジが“舐めプ”から一転…阿部監督ブチギレで襟を正した本当の理由

  1. 6

    今思えばあの時から…落合博満さんが“秘密主義”になったワケ

  2. 7

    巨人・田中将大が好投しても勝てないワケ…“天敵”がズバリ指摘「全然悪くない。ただ…」

  3. 8

    高市早苗氏が必死のイメチェン!「裏金議員隠し」と「ほんわかメーク」で打倒進次郎氏にメラメラ

  4. 9

    世界陸上「前髪あり」今田美桜にファンがうなる 「中森明菜の若かりし頃を彷彿」の相似性

  5. 10

    三角関係報道で蘇った坂口健太郎の"超マメ男"ぶり 永野芽郁を虜…高畑充希の誕生日に手渡した大きな花束