著者のコラム一覧
ダンカンお笑いタレント・俳優・放送作家・脚本家

本名・飯塚実。1959年、埼玉県毛呂山町生まれ。落語家を目指し立川談志に弟子入り。「立川談かん」として活動した後、たけし軍団入り。お笑いタレント、俳優、放送作家、脚本家と多才で、現在はTAPの専務取締役。

俺が総裁を務める「プロレス軍団」知ってますか?

公開日: 更新日:

 クル、クル、クル、カタ~ン! さて、今回俺の人生ルーレットはどの時代に? オッ、四角いリングの真ん中に立っているぞ、俺!!

 お~、ということは今もプロレスファンには語り草になっている、1987年12月27日の両国国技館の新日本プロレス乱入? あの日、TPG(たけしプロレス軍団)は最強の刺客ビッグバン・ベイダーを引き連れ、国技館へ……そして、俺とガダルカナル・タカちゃんはリング上であのアントニオ猪木に挑戦状を叩きつけたのだった。

 その暴挙に満員のプロレスファンの怒りは一気に沸騰し、リング上のわれわれ2人に向けて、ありとあらゆるモノが放り投げられ(その時、ダチョウ倶楽部もプロレスファンとしてモノを投げつけていたのを後日知る)、あわや暴動となるところであった……いや、実際、国技館のいたるところがファンにより壊され、それにより新日本プロレスは貸し出しを無期限で禁止されている(結果的に1年2カ月)のだから、暴動騒ぎはあった! が正しいのか?

 で、俺は頭に血がのぼった観客に向かい、「あんたらアントニオ猪木の逃げる姿を見に来たのか? あんたら猪木を卑怯者にしていいのか?」と恐るべき挑発的な声を張り上げたのだったが……アレ?なんで? 目の前にいるの、猪木さんじゃないよ? ってか。会場も両国国技館よりかなりコンパクトだし???

最新の芸能記事

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    名球会入り条件「200勝投手」は絶滅危機…巨人・田中将大でもプロ19年で四苦八苦

  2. 2

    永野芽郁に貼られた「悪女」のレッテル…共演者キラー超えて、今後は“共演NG”続出不可避

  3. 3

    落合監督は投手起用に一切ノータッチ。全面的に任せられたオレはやりがいと緊張感があった

  4. 4

    07年日本S、落合監督とオレが完全試合継続中の山井を八回で降板させた本当の理由(上)

  5. 5

    巨人キャベッジが“舐めプ”から一転…阿部監督ブチギレで襟を正した本当の理由

  1. 6

    今思えばあの時から…落合博満さんが“秘密主義”になったワケ

  2. 7

    巨人・田中将大が好投しても勝てないワケ…“天敵”がズバリ指摘「全然悪くない。ただ…」

  3. 8

    高市早苗氏が必死のイメチェン!「裏金議員隠し」と「ほんわかメーク」で打倒進次郎氏にメラメラ

  4. 9

    世界陸上「前髪あり」今田美桜にファンがうなる 「中森明菜の若かりし頃を彷彿」の相似性

  5. 10

    三角関係報道で蘇った坂口健太郎の"超マメ男"ぶり 永野芽郁を虜…高畑充希の誕生日に手渡した大きな花束