コロナで収録延期「麒麟がくる」の混迷と長谷川博己の不運

公開日: 更新日:

 5日に放送された第12話は、長谷川の「この十兵衛の嫁になりませんか?」のひと言で木村文乃演ずる熙子(ひろこ)とあっさり結婚してしまうのだが、今後予定されている二人の抱擁シーンには“ソーシャルディスタンス”が適用されるという。

 ドラマ後半では視聴率を意識して、光秀と川口春奈演じる帰蝶(濃姫)との絡みのシーンもあると聞く。ただ、どうやって「3密」を回避するのか。それも演出家の腕の見せどころだろう。

■抱擁シーンも「3密」を避けるしか…

 現場スタッフが敏感になっているのが、放送回数のさらなる短縮だ。そもそも「麒麟がくる」は、本来なら49話分の放送予定の大河ドラマが44話となっている。これがコロナ禍によって、さらに5回分ほど短くなってしまうのではないかと危惧されている。

「池端氏と演出陣の間には、『光秀を中心に描きながら、その脇を固める斎藤道三、織田信長、足利義昭らに新しい解釈、スポットライトを当てよう』というコンセンサスができているといいます。これが事実だとして、さらに5回分のオンエアが短縮されたら、その割を食うのは主演の長谷川さんという可能性が大いにある。性格が温厚で控え目の役者さんですから、池端さんの台本に異議をとなえることもないでしょう。ただ、主演が脇役の尻拭いのようなことをさせられたら、さすがに『この大河は一体誰が主演なの?』と視聴者が混乱するでしょうね」(別の関係者)

 相次ぐトラブルに見舞われる「麒麟がくる」はネット上などで“呪われた大河”などと称される。それでも常にひたむきで頑張っている長谷川博己を見ていると、胸が痛くなってくる。

(芸能ジャーナリスト・芋澤貞雄)

■関連キーワード

最新の芸能記事

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    今オフ日本史上最多5人がメジャー挑戦!阪神才木は“藤川監督が後押し”、西武Wエースにヤクルト村上、巨人岡本まで

  2. 2

    ドジャース佐々木朗希にリリーバーとしての“重大欠陥”…大谷とは真逆の「自己チューぶり」が焦点に

  3. 3

    日本ハム最年長レジェンド宮西尚生も“完オチ”…ますます破壊力増す「新庄のDM」

  4. 4

    ロッテ佐々木朗希は母親と一緒に「米国に行かせろ」の一点張り…繰り広げられる泥沼交渉劇

  5. 5

    初の黒人力士だった戦闘竜さんは難病で入院中…「治療で毎月30万円。助けてください」

  1. 6

    陰で糸引く「黒幕」に佐々木朗希が壊される…育成段階でのメジャー挑戦が招く破滅的結末

  2. 7

    ドジャース佐々木朗希もようやく危機感…ロッテ時代の逃げ癖、図々しさは通用しないと身に染みた?

  3. 8

    ドジャース大谷翔平が“本塁打王を捨てた”本当の理由...トップに2本差でも欠場のまさか

  4. 9

    “条件”以上にFA選手の心を動かす日本ハムの「圧倒的プレゼン力」 福谷浩司を獲得で3年連続FA補強成功

  5. 10

    吉沢亮は業界人の評判はいいが…足りないものは何か?