報ステ視聴者は富川アナ復帰より小木アナ続投を歓迎する?

公開日: 更新日:

 新型コロナウイルス陽性で入院していたテレビ朝日富川悠太(43)が21日に退院し、自宅で静養し、復帰を目指している。この間、富川がMCを務める「報道ステーション」は先輩の小木逸平(45)がピンチヒッターで番組を仕切ったが、富川は戻ってきても「居場所」があるのか。

 同番組のコロナ感染はチーフプロデューサーと総合演出を担当する赤江珠緒の夫らの感染も明らかになった。新型コロナ報道で20%近い高視聴率をマークし、先頭に立ってコロナの危険性を報道してきた番組としては痛恨の失態。視聴者はもとよりスポンサーの信用も失った。復帰して報道する立場からコメント、釈明したとしても、真顔の富川を見て視聴者は鼻白むのではないか。

 それだけではない。代わって番組を支えた小木の評判がいいことだ。そつなくこなしているだけではなく、語り口がソフト、フラットな報道姿勢に好感が持たれている。

「報ステ」の前身は久米宏の「ニュースステーション」、「報ステ」に看板を替えてMCを担当したのが古舘伊知郎、その後釜が富川ら。久米は局のバックアップもあって、体を張って時の権力に向き合った。古舘は久米路線を古舘流で必死に継承した。しかし、富川は前任者2人に倣おうとしたものの、明らかに無理くり感は否めず。自分の言葉で語っていたとは思えない。政権批判は上滑りだった。

 それなら自然体の小木がむしろ視聴者に受け入れられやすいのではないか。そんな選択肢があってもおかしくない。

 コロナ禍を責めることはできないが、背伸びして看板番組を引っ張っている姿を見るのは視聴者としてはつらい。

最新の芸能記事

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    高画質は必要ない? 民放各社が撤退検討と報じられた「BS4K」はなぜ失敗したのですか?

  2. 2

    「二股不倫」永野芽郁の“第3の男”か? 坂口健太郎の業界評…さらに「別の男」が出てくる可能性は

  3. 3

    気温50度の灼熱キャンプなのに「寒い」…中村武志さんは「死ぬかもしれん」と言った 

  4. 4

    U18日本代表がパナマ撃破で決勝進出!やっぱり横浜高はスゴかった

  5. 5

    坂口健太郎に永野芽郁との「過去の交際」発覚…“好感度俳優”イメージダウン避けられず

  1. 6

    大手家電量販店の創業家がトップに君臨する功罪…ビック、ノジマに続きヨドバシも下請法違反

  2. 7

    板野友美からますます遠ざかる“野球選手の良妻”イメージ…豪華自宅とセレブ妻ぶり猛烈アピール

  3. 8

    日本ハム・レイエスはどれだけ打っても「メジャー復帰絶望」のワケ

  4. 9

    広陵暴力問題の闇…名門大学の推薦取り消し相次ぎ、中井監督の母校・大商大が「落ち穂拾い」

  5. 10

    自民党総裁選の“本命”小泉進次郎氏に「不出馬説」が流れた背景