著者のコラム一覧
二田一比古ジャーナリスト

福岡県出身。大学卒業後、「微笑」(祥伝社)の記者に。その後、「Emma」「週刊文春」(ともに文芸春秋)をはじめ、多くの週刊誌、スポーツ新聞で芸能分野を中心に幅広く取材、執筆を続ける。フリー転身後はコメンテーターとしても活躍。

アンナの離婚計画 離婚認めない父・梅宮辰夫を動かした策

公開日: 更新日:

「生まれた日に離婚しようと思っていました。満1歳になったときに離婚が成立しているから、百々果(長女)はお父さんと会ったことがない」

 今年2月、梅宮アンナはテレビ番組で離婚は計画的だったことを語った。

 アンナが一般男性と結婚したのは2001年6月。デキ婚だった。翌年1月、百々果さんが誕生した頃、アンナはすでに「離婚」を考えていたわけである。有言実行。2003年2月、長女満1歳の誕生日の翌月に離婚している。

 まるで台本通りに事が運んだのはメディアの効用だったと思う。本来、隠したいはずのスキャンダルをあえて、メディアにさらすことに意味を持った稀有なケースだった。

 アンナは妊娠中から夫と衝突することが多くなり、悩んでいた。父親・梅宮辰夫氏に相談したが、父親はかたくなに離婚を許さなかった。父親の同意を得られなかったアンナは親しい人にも相談。回り回って私の元に話が入ってきたのは離婚が成立する3カ月ほど前のことだった。

 生まれた子供のことを考えれば、誰もが離婚回避の方法を模索するが、私はどうしたら記事にできるかを考えていた。アンナの計画に沿った有効な方法として考えたのが、「大々的に記事にすればいい」ということだった。父親としての辰夫氏の離婚反対理由に違和感を持ったからだった。関係者の話を再現する。

■関連キーワード

最新の芸能記事

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    “お荷物”佐々木朗希のマイナー落ちはド軍にとっても“好都合”の理由とは?

  2. 2

    国分太一が社長「TOKIO-BA」に和牛巨額詐欺事件の跡地疑惑…東京ドーム2個分で廃墟化危機

  3. 3

    「地球を救う前に社員を救ってくれ!」日テレ「24時間テレビ」が大ピンチ…メインスポンサー日産が大赤字

  4. 4

    仰天! 参院選兵庫選挙区の国民民主党候補は、県知事選で「斎藤元彦陣営ボランティア」だった

  5. 5

    たつき諒氏“7月5日大災害説”を「滅亡したんだっけ」とイジる古市憲寿氏に辛辣な声が浴びせられる理由

  1. 6

    参政党・神谷代表は早くも“ヒトラー思想”丸出し 参院選第一声で「高齢女性は子どもが産めない」

  2. 7

    兵庫は参院選でまた大混乱! 泉房穂氏が強いられる“ステルス戦”の背景にN党・立花氏らによる執拗な嫌がらせ

  3. 8

    「国宝級イケメン」のレッテルを国宝級演技で払拭 吉沢亮はストイックな芝居バカ

  4. 9

    ドジャース佐々木朗希 球団内で「不純物認定」は時間の問題?

  5. 10

    近年の夏は地獄…ベテランプロキャディーが教える“酷暑ゴルフ”の完全対策