著者のコラム一覧
二田一比古ジャーナリスト

福岡県出身。大学卒業後、「微笑」(祥伝社)の記者に。その後、「Emma」「週刊文春」(ともに文芸春秋)をはじめ、多くの週刊誌、スポーツ新聞で芸能分野を中心に幅広く取材、執筆を続ける。フリー転身後はコメンテーターとしても活躍。

アイドルが頭を悩ませる…ストーカー化するファンの生態

公開日: 更新日:

 今年3月、28歳の女性ジャニーズのマネジャーに対するストーカー行為で逮捕される事件があった。レアなケースだが、多くは芸能人を襲う。

 松田聖子は1983年、沖縄でコンサート中にステージに上がってきたファンの男にスチール製工具で殴打された。係員に押さえられ逮捕されたが、聖子は失神状態のまま病院に運ばれた。幸い軽傷だった。「まさか観客の中から暴漢が現れるとは思わなかった」と改めて警備が強化されたが、時間とともに業界内でも忘れ去られていた。

 悪夢が蘇ったのは2014年、岩手県で行われたAKB48の握手会。のこぎりを持った男がメンバー2人の手を切りつける事件だった。「会いに行けるアイドル」のキャッチでファンとの距離を埋めたことが逆に裏目に出たものだった。

 2018年にはNGT48の山口真帆が新潟市内の自宅でファンの暴漢に襲われる事件も起きた。

「警察沙汰になれば、ファンに対しても厳重に注意喚起できますが、事件にならないストーカー行為のほうが実はやっかいです」と芸能プロ関係者が言うように、実は、表沙汰にならないストーカー的な事件が隠れている。

■関連キーワード

最新の芸能記事

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    “芸能界のドン”逝去で変わりゆく業界勢力図…取り巻きや御用マスコミが消えた後に現れるモノ

  2. 2

    落合博満さんと初キャンプでまさかの相部屋、すこぶる憂鬱だった1カ月間の一部始終

  3. 3

    渡辺謙63歳で「ケイダッシュ」退社→独り立ちの背景と21歳年下女性との再々婚

  4. 4

    巨人・戸郷翔征は「新妻」が不振の原因だった? FA加入の甲斐拓也と“別れて”から2連勝

  5. 5

    米価高騰「流通悪玉論」は真っ赤なウソだった! コメ不足を招いた農水省“見込み違い”の大罪

  1. 6

    大阪万博は鉄道もバスも激混みでウンザリ…会場の夢洲から安治川口駅まで、8キロを歩いてみた

  2. 7

    悠仁さま「9.6成年式」…第1子出産の眞子さん、小室圭さんの里帰りだけでない“秋篠宮家の憂鬱”

  3. 8

    参政党議員「初登院」に漂った異様な雰囲気…さや氏「核武装」に対しゼロ回答で現場は大混乱

  4. 9

    ダルビッシュの根底にある不屈の反骨精神 “強いチームで勝ちたい大谷”との決定的な違い

  5. 10

    悠仁さま「友人とガスト」でリア充の一方…警備の心配とお妃候補との出会いへのプレッシャー