著者のコラム一覧
平野悠「ロフト」創業者

1944年8月10日、東京都生まれ。71年の「烏山ロフト」を皮切りに西荻、荻窪、下北沢、新宿にロフトをオープン。95年に世界初のトークライブ「ロフトプラスワン」を創設した。6月、ピースボート世界一周航海で経験した「身も心も焦がすような恋」(平野氏)を描いた「セルロイドの海」(世界書院)を刊行。作家デビューを果たした。

大瀧詠一さんは「ニューミュージックのお葬式」と言った

公開日: 更新日:

 フェイスブックには2300人以上のFB友がいるし、3月15日から毎週月曜(午後10時~)「新宿ロフト創始者 平野悠さんに何でも聞いてみようの会」をClubhouse(クラブハウス)で始めた。76歳にしては頑張っていると思っているが……音楽プロデューサーの牧村憲一さん(74歳)にはかなわないな。世界中で注目を集めている70~80年代の「シティ・ポップ」に関わった牧村さんが、当時の膨大な資料などをベースに記憶を掘り起こし、旺盛な発信力で世に問うている。「実に素晴らしい」と敬服している次第――。

 ロフトと縁の深い坂本龍一とRCサクセションの忌野清志郎が、資生堂のCM曲でコラボした「い・け・な・いルージュマジック」の仕掛け人である牧村氏が「99・99%できない」と振り返った。その後日談は――。

「面識のなかった坂本さんと清志郎さんは、楽しそうに曲作りを進めました。でも大きな問題に直面しました。資生堂から与えられた仮タイトルは『すてきなルージュマジック』でした。ところが2人とも、歌詞として書いた『いけないルージュマジック』がタイトルじゃないとやらないと言うではありませんか。資生堂の専務さんに体当たりで交渉しました。1時間ノンストップの説得で納得してもらいました。大人の判断をしてくださったのでしょう」

最新の芸能記事

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    広陵暴力問題の闇…名門大学の推薦取り消し相次ぎ、中井監督の母校・大商大が「落ち穂拾い」

  2. 2

    志村けんさん急逝から5年で豪邸やロールス・ロイスを次々処分も…フジテレビ問題でも際立つ偉大さ

  3. 3

    (4)指揮官が密かに温める虎戦士「クビ切りリスト」…井上広大ら中堅どころ3人、ベテラン2人が対象か

  4. 4

    今なら炎上だけじゃ収まらない…星野監督は正捕手・中村武志さんを日常的にボコボコに

  5. 5

    「高市早苗総裁」爆誕なら自民党は下野の可能性も…“党総裁=首相”とはならないワケ

  1. 6

    志村けんさん急逝から5年、更地になった豪邸の記憶…いしのようことの“逢瀬の日々”

  2. 7

    佐々木朗希いったい何様? ロッテ球団スタッフ3人引き抜きメジャー帯同の波紋

  3. 8

    広陵辞退騒動だけじゃない!「監督が子供を血だらけに」…熱戦の裏で飛び交った“怪文書”

  4. 9

    広陵野球部は“廃部”へ一直線…加害生徒が被害生徒側を名誉棄損で告訴の異常事態

  5. 10

    (3)阪神チーム改革のキモは「脱岡田」にあり…前監督との“暗闘”は就任直後に始まった