著者のコラム一覧
平野悠「ロフト」創業者

1944年8月10日、東京都生まれ。71年の「烏山ロフト」を皮切りに西荻、荻窪、下北沢、新宿にロフトをオープン。95年に世界初のトークライブ「ロフトプラスワン」を創設した。6月、ピースボート世界一周航海で経験した「身も心も焦がすような恋」(平野氏)を描いた「セルロイドの海」(世界書院)を刊行。作家デビューを果たした。

「い・け・な・いルージュマジック」99%できないと思った

公開日: 更新日:

 50年前の1971年3月24日。「烏山ロフト」をオープンさせた。広さ7坪。家賃3万2500円。あれから50年。新型コロナウイルスがライブハウスの屋台骨を直撃。わたしゃロフトで無役・無給となった。それでもロフトの若い衆が、50周年事業の一環として毎週月曜午後10時から「ロフト創始者 悠さんにロックの歴史を聞く会」をClubhouse(クラブハウス)でやりましょう――と言ってきた。15日の第1回には50人ほどの人が参加してくれたみたい。ま、気楽に集まってほしい。今回も「シティ・ポップ」に深く関わった音楽プロデューサーの牧村憲一さん(顔写真)の話を続けたい。

竹内まりやさんに、アルバムを作らないかと誘いました。最初は見事に断られました。2度目に会った時、彼女から『この人たちにデビュー曲を書いてもらえたらやってみようと思います』とリストを見せられました。そこには加藤和彦さん、山下達郎さん、大貫妙子さんたちの名前が書いてありました。僕は困った表情を浮かべつつ、内心では拍手喝采でした。そのリストに挙がっていたのは、親しくしている人たちだったからです。それはファーストアルバムに反映されています」

最新の芸能記事

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    高画質は必要ない? 民放各社が撤退検討と報じられた「BS4K」はなぜ失敗したのですか?

  2. 2

    「二股不倫」永野芽郁の“第3の男”か? 坂口健太郎の業界評…さらに「別の男」が出てくる可能性は

  3. 3

    気温50度の灼熱キャンプなのに「寒い」…中村武志さんは「死ぬかもしれん」と言った 

  4. 4

    U18日本代表がパナマ撃破で決勝進出!やっぱり横浜高はスゴかった

  5. 5

    坂口健太郎に永野芽郁との「過去の交際」発覚…“好感度俳優”イメージダウン避けられず

  1. 6

    大手家電量販店の創業家がトップに君臨する功罪…ビック、ノジマに続きヨドバシも下請法違反

  2. 7

    板野友美からますます遠ざかる“野球選手の良妻”イメージ…豪華自宅とセレブ妻ぶり猛烈アピール

  3. 8

    日本ハム・レイエスはどれだけ打っても「メジャー復帰絶望」のワケ

  4. 9

    広陵暴力問題の闇…名門大学の推薦取り消し相次ぎ、中井監督の母校・大商大が「落ち穂拾い」

  5. 10

    自民党総裁選の“本命”小泉進次郎氏に「不出馬説」が流れた背景