著者のコラム一覧
井筒和幸映画監督

1952年12月13日、奈良県出身。県立奈良高校在学中から映画製作を始める。75年にピンク映画で監督デビューを果たし、「岸和田少年愚連隊」(96年)と「パッチギ!」(04年)では「ブルーリボン最優秀作品賞」を受賞。歯に衣着せぬ物言いがバラエティ番組でも人気を博し、現在は週刊誌やラジオでご意見番としても活躍中。

近年アカデミー賞作品は人生相談室みたいなシケた話ばかり

公開日: 更新日:

 テレビのぶらり途中下車の旅じゃなし、お金も節約し、日銭バイトもして、全国中の警官から何百回と職質されて(彼の放浪活動を理解できた警官なんかいなかったんだろうが)、公園や道端に「家」は無断で置けないので、寺や神社や個人の敷地に頼みこんで生活をつないだとも。さぞかし、社会の冷たさや温かさ、今どきの日本人の考えてることがよく分かったことだろう。

 その7年間の活動を記した「家をせおって歩いた」(村上慧/夕書房)という本や絵の展覧会が先月、石川県金沢市の美術館で開かれたので、そこに頼んで、本人に電話させてもらった。毎週日曜の昼1時からしゃべっている、鳥越アズーリFM「井筒和幸の無頼日記」というネットテレビの生放送でのことだ。「羨ましいわ」と伝えると、「この資本主義社会の中で……いろいろ思いました」と答えてくれた。

■関連キーワード

最新の芸能記事

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    大谷翔平は米国人から嫌われている?メディアに続き選手間投票でもMVP落選の謎解き

  2. 2

    大谷翔平の来春WBC「二刀流封印」に現実味…ドジャース首脳陣が危機感募らすワールドシリーズの深刻疲労

  3. 3

    前田健太は巨人入りが最有力か…古巣広島は早期撤退、「夫人の意向」と「本拠地の相性」がカギ

  4. 4

    新生阿部巨人は早くも道険し…「疑問残る」コーチ人事にOBが痛烈批判

  5. 5

    来春WBCは日本人メジャー選手壊滅危機…ダル出場絶望、大谷&山本は参加不透明で“スカスカ侍J”に現実味

  1. 6

    詞と曲の革命児が出会った岩崎宏美という奇跡の突然変異種

  2. 7

    高市政権にも「政治とカネ」大噴出…林総務相と城内経済財政相が“文春砲”被弾でもう立ち往生

  3. 8

    「もう野球やめたる!」…俺は高卒1年目の森野将彦に“泣かされた”

  4. 9

    連立与党の維新が迫られる“踏み絵”…企業・団体献金「規制強化」公明・国民案に立憲も協力

  5. 10

    新米売れず、ささやかれる年末の米価暴落…コメ卸最大手トップが異例言及の波紋