著者のコラム一覧
細田昌志ノンフィクション作家

1971年、岡山市生まれ、鳥取市育ち。CS放送「サムライTV」キャスターから放送作家としてラジオ、テレビの制作に携わり、ノンフィクション作家に。7月に「沢村忠に真空を飛ばせた男 昭和のプロモーター・野口修評伝」(新潮社)が、第43回講談社本田靖春ノンフィクション賞を受賞。

飯野矢住代誕生秘話<7>「姫」はミス・ユニバース効果で大繁盛も…

公開日: 更新日:

 にんまりする「姫」のスタッフとは対照的に、山口洋子は手放しで喜べなかった。浮かぬ顔をしている洋子に「ママ、一体何が不満なんです?」と店のマネジャーはいぶかしそうに尋ねた。

「……ちょっとね」

 理由は矢住代の金銭問題にあった。この時期、矢住代は芸能活動に加えて、「姫」の1日の報酬も1万5000円(現在の価値で6万円)を稼ぎ出していた。恐らく銀座のトップだったに違いない。何不自由なかったはずだが何かにつけて「ママ、ちょっと……」と金を無心していたという。

「あんた、毎日お給料あげてるでしょう。ギャラだってあるんだろうし」

「そうなんだけどね……。じゃあバンスってことで」

「バンス」とは「アドバンス」の略、すなわち「前借り」もしくは「前払い」を指す。恋人に貢いでいるらしいことは洋子も知っていた。ザ・タイガースの加橋かつみとの交際が世間を騒がせたが、破局後は大学生の恋人がいると週刊誌も報じていた。


 あまりに要求が続くのである日、洋子は堰を切ったように言った。

■関連キーワード

最新の芸能記事

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    もしやり直せるなら、入学しない…暴力に翻弄されたPL学園野球部の事実上の廃部状態に思うこと

  2. 2

    「たばこ吸ってもいいですか」…新規大会主催者・前澤友作氏に問い合わせて一喝された国内男子ツアーの時代錯誤

  3. 3

    永野芽郁は疑惑晴れずも日曜劇場「キャスター」降板回避か…田中圭・妻の出方次第という見方も

  4. 4

    巨人阿部監督が見切り発車で田中将大に「ローテ当確」出した本当の理由とは???

  5. 5

    「高島屋」の営業利益が過去最高を更新…百貨店衰退期に“独り勝ち”が続く背景

  1. 6

    かつて控えだった同級生は、わずか27歳でなぜPL学園監督になれたのか

  2. 7

    JLPGA専務理事内定が人知れず“降格”に急転!背景に“不適切発言”疑惑と見え隠れする隠蔽体質

  3. 8

    「俳優座」の精神を反故にした無茶苦茶な日本の文化行政

  4. 9

    (72)寅さんをやり込めた、とっておきの「博さん語録」

  5. 10

    第3の男?イケメン俳優が永野芽郁の"不倫記事"をリポストして物議…終わらない騒動