著者のコラム一覧
細田昌志ノンフィクション作家

1971年、岡山市生まれ、鳥取市育ち。CS放送「サムライTV」キャスターから放送作家としてラジオ、テレビの制作に携わり、ノンフィクション作家に。7月に「沢村忠に真空を飛ばせた男 昭和のプロモーター・野口修評伝」(新潮社)が、第43回講談社本田靖春ノンフィクション賞を受賞。

飯野矢住代誕生秘話<7>「姫」はミス・ユニバース効果で大繁盛も…

公開日: 更新日:

 芸能活動と「姫」でのホステスという“華麗なる二重生活”で飯野矢住代は多忙な毎日を送っていた。「ミス・ユニバース日本代表」の肩書は大きく、モデルの仕事の他に映画ドラマの仕事も入るようになった。所属先のジャニーズ事務所も今さら清純派で売り出すつもりは毛頭なく、傑出した美貌と日本人離れしたスタイルを武器に女優として本格的に売り出そうと考えていた節がある。

 事実「網走番外地シリーズ」のヒットで知られる石井輝男がメガホンを取った「やくざ刑罰史 私刑!」(東映)にキャスティングされ、東京12チャンネル(現・テレビ東京)の人気ドラマ「プレイガール」や日本テレビのドラマ「セブンティーン 17才」にも出演するなど引っ張りだことなっていた。並行して舞台の話も決まりつつあった。

 当時のジャニーズ事務所は、芸能界の最大勢力“ナベプロ”こと渡辺プロダクションの系列に名を連ねていた。マネジメントにおいてもナベプロの影響下にあり、矢住代の露出も無関係ではなかった。

「姫」でのホステス仕事も順調だった。矢住代を目当てに大勢の顧客が連日「姫」の敷居をまたいだ。当たり前のことだが、ミス・ユニバース日本代表が横に付いてくれるクラブなど日本中探してもどこにもないのだから、注目を集めない方がおかしい。

■関連キーワード

最新の芸能記事

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    巨人・田中将大はヤンキースに未練タラタラ…「一途な200勝男」は復帰願望を周囲にこぼしていた

  2. 2

    阪神・才木浩人はドジャース入りで大谷と共闘の現実味…「佐々木朗希より上」の評価まで

  3. 3

    カムバック星野監督の“2カ月20kg”の無茶ぶりに「嫌です」なんて言えるはずもなく…

  4. 4

    今オフ日本史上最多5人がメジャー挑戦!阪神才木は“藤川監督が後押し”、西武Wエースにヤクルト村上、巨人岡本まで

  5. 5

    高市早苗氏は頼みの党員・党友支持に急ブレーキで決戦シナリオ破綻…陣営が迫られる「地獄の選択」

  1. 6

    不世出のストライカー釜本邦茂さんが草葉の陰から鹿島18歳FWの「代表入り」をアドバイス

  2. 7

    国民民主党“激ヤバ”都議に「免許不携帯」疑惑 日刊ゲンダイの直撃にブチ切れ!【動画あり】

  3. 8

    ヤクルト村上宗隆の「メジャー契約金」は何億円?

  4. 9

    そうだ、風邪をひけばいいんだ!減量に行き詰まった末、裸同然で極寒の庭へ飛び出した

  5. 10

    ロッテ佐々木朗希は母親と一緒に「米国に行かせろ」の一点張り…繰り広げられる泥沼交渉劇