NHK朝ドラ「カムカムエヴリバディ」は“あざといつくり”だから期待できる

公開日: 更新日:

「3人のヒロインのリレーというのはもちろん初めてで、注目されていますが、意地悪な見方をすれば、著名な女性がモデルのお話ではないので、一人のヒロインで半年持たせるのはつらいということでもあるのでしょうね。まあ、現代までの1世紀を描くので、視聴者は“自分の時代”が必ずどこかで出てくるというのがミソです」(放送作家)

 祖母の安子世代には漫才コンビ「エンタツ・アチャコ」や阪東妻三郎、嵐寛寿郎らの銀幕スター、母・るい世代はジャズ喫茶と江利チエミ、ひなた世代はテレビ時代劇ブームと、思わず「懐かしい~」と叫んでしまう仕掛けが用意されている。

 見どころのひとつは上白石の英語力だ。授業の30%が英語で行われる明治大国際日本学部の卒業で、発音もほとんどネーティブ並み。海外向けに日本の魅力を発信する全編英語ドラマ「Home Sweet Tokyo(ホーム・スイート東京)シーズン4」(NHK・BSプレミアム)にも出演し、流暢な英語を披露した。この朝ドラでも、英語のセリフは米兵役の俳優よりもきれいな発音だという。


 もうひとつの楽しみはさだまさし演じる平川唯一。敗戦後に始まった通称「カムカム英語」の講師で、番組タイトルの「カムカムエヴリバディ」も、平川が童謡の「証城寺の狸囃子」の替え歌で作った番組テーマソングの歌詞だ。敗戦時の玉音放送を英訳して外国向けに朗読したり、番組のヒットで所得番付1位になったりと、エピソードの多い人物で、このドラマのもうひとりの主人公である。

■関連キーワード

最新の芸能記事

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    梅野隆太郎は崖っぷち…阪神顧問・岡田彰布氏が指摘した「坂本誠志郎で捕手一本化」の裏側

  2. 2

    阪神に「ポスティングで戦力外」の好循環…藤浪晋太郎&青柳晃洋が他球団流出も波風立たず

  3. 3

    阪神・佐藤輝明が“文春砲”に本塁打返しの鋼メンタル!球団はピリピリも、本人たちはどこ吹く風

  4. 4

    自民両院議員懇談会で「石破おろし」が不発だったこれだけの理由…目立った空席、“主導側”は発言せず欠席者も

  5. 5

    広末涼子「実況見分」タイミングの謎…新東名事故から3カ月以上なのに警察がメディアに流した理由

  1. 6

    参政党のSNS炎上で注目「ジャンボタニシ」の被害拡大中…温暖化で生息域拡大、防除ノウハウない生産者に大打撃

  2. 7

    国保の有効期限切れが8月1日からいよいよスタート…マイナ大混乱を招いた河野太郎前デジタル相の大罪

  3. 8

    『ナイアガラ・ムーン』の音源を聴き、ライバルの細野晴臣は素直に脱帽した

  4. 9

    初当選から9カ月の自民党・森下千里議員は今…参政党さや氏で改めて注目を浴びる"女性タレント議員"

  5. 10

    “死球の恐怖”藤浪晋太郎のDeNA入りにセ5球団が戦々恐々…「打者にストレス。パに行ってほしかった」