著者のコラム一覧
伊藤さとり映画パーソナリティー

映画コメンテーターとして映画舞台挨拶のMCやTVやラジオで映画紹介を始め、映画レビューを執筆。その他、TSUTAYA映画DJを25年にわたり務める。映画舞台挨拶や記者会見のMCもハリウッドメジャーから日本映画まで幅広く担当。レギュラーは「伊藤さとりと映画な仲間たち」俳優対談&監督対談番組(Youtube)他、東映チャンネル、ぴあ、スクリーン、シネマスクエア、otocotoなど。心理カウンセラーの資格から本を出版したり、心理テストをパンフレットや雑誌に掲載。映画賞審査員も。 →公式HP

「ドライブ・マイ・カー」大快挙も…アカデミー賞に見る日本の映画製作の課題

公開日: 更新日:

 3月28日(日本時間)、2022年(第94回)アカデミー賞授賞式が行われ、『ドリームプラン』で主演男優賞を受賞したウィル・スミスが妻であるジェイダ・ピンケット・スミスの外見を揶揄し屈辱的なジョークを言ったプレゼンターのコメディアン、クリス・ロックに平手打ちをしてしまったことが話題をさらいました。これは人種やジェンダー、障害などを含む全ての差別を無くすことを掲げるアカデミー賞にとっては最大の汚点となったのです。

 それでも今年の受賞結果は、アカデミー賞にふさわしい作品がずらりと並び、充実した発表になったのは間違いありません。特に注目したいのは、11部門12ノミネートで最有力に思われた『パワー・オブ・ザ・ドッグ』が作品賞の受賞を逃し、ジェーン・カンピオンが監督賞のみ受賞。代わりに『コーダ あいのうた』が作品賞、助演男優賞、脚色賞という全てのノミネートを受賞したことであり、『ドライブ・マイ・カー』が4部門ノミネート(作品賞・監督賞・脚色賞・国際長編映画賞)のうち国際長編映画賞を受賞したのも日本では喜びのニュースとなりました。

■作品賞受賞『コーダ あいのうた』が映画製作にもたらした変革

■関連キーワード

最新の芸能記事

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    広陵暴力問題の闇…名門大学の推薦取り消し相次ぎ、中井監督の母校・大商大が「落ち穂拾い」

  2. 2

    志村けんさん急逝から5年で豪邸やロールス・ロイスを次々処分も…フジテレビ問題でも際立つ偉大さ

  3. 3

    (4)指揮官が密かに温める虎戦士「クビ切りリスト」…井上広大ら中堅どころ3人、ベテラン2人が対象か

  4. 4

    今なら炎上だけじゃ収まらない…星野監督は正捕手・中村武志さんを日常的にボコボコに

  5. 5

    「高市早苗総裁」爆誕なら自民党は下野の可能性も…“党総裁=首相”とはならないワケ

  1. 6

    志村けんさん急逝から5年、更地になった豪邸の記憶…いしのようことの“逢瀬の日々”

  2. 7

    佐々木朗希いったい何様? ロッテ球団スタッフ3人引き抜きメジャー帯同の波紋

  3. 8

    広陵辞退騒動だけじゃない!「監督が子供を血だらけに」…熱戦の裏で飛び交った“怪文書”

  4. 9

    広陵野球部は“廃部”へ一直線…加害生徒が被害生徒側を名誉棄損で告訴の異常事態

  5. 10

    (3)阪神チーム改革のキモは「脱岡田」にあり…前監督との“暗闘”は就任直後に始まった