著者のコラム一覧
芋澤貞雄芸能ジャーナリスト

1956年、北海道生まれ。カリフォルニア州ロサンゼルスでテレビ・映画のコーディネーター業を経て、女性週刊誌を中心に30年以上にわたり芸能・スポーツを中心に取材活動を続ける。代表的なスクープは「直撃! 松田聖子、ニューヨークの恋人」「眞子妃、エジンバラで初めてのクリスマス」。現在は、星野源、ディーン・フジオカから羽生結弦、浅田真央まで幅広く取材活動を続ける。日刊ゲンダイDIGITALや現代ビジネスなどで執筆中。ツイッター現代デジタル芸能界一の嫌われ記者 芋澤がぶっちゃける極秘情報

西島秀俊「オスカー候補」までの紆余曲折 “ルックス重視”の売り方に嫌気が差して…

公開日: 更新日:

 3月27日(現地時間)、米カリフォルニア州ロサンゼルスで開催が予定されている『第94回アカデミー賞』のレッドカーペットの上を西島秀俊(50)が歩く。濱口竜介監督(43)の『ドライブ・マイ・カー』は、日本の映画としては史上初の「作品賞」「監督賞」「脚色賞」「国際長編映画賞」の4部門でノミネートされている。全世界の映画ファン、村上春樹ファン(ハルキスト)に向けて西島の存在がアピールされる瞬間だ。アカデミー賞の2日後の29日は、西島の51回目のバースデーだ。スタッフと現地で祝杯を挙げるのだろうか。

 西島がデビューしてから今年で31年目となるが、そのキャリアは決して平坦なものではなかった。デビュー当初を知る関係者たちは、「まさか彼がオスカー候補俳優になるなんて」と口を揃える。

 1992年4月期のテレビドラマデビュー直後から、西島は胸の中にモヤモヤとしたものを抱えながらカメラの前に立っていた……と、親しい関係者は証言する。「今やっていることは俺がやりたいものとは違う」という違和感が常にあったという。

 そんな思いが遂に爆発したのが、デビューから1年半後に出演した『あすなろ白書』(フジテレビ系)だ。西島はこのドラマで“同性愛者であることに悩む容姿端麗な財閥の御曹司”という難しい役を演じて注目を集めたが、密かに抱いていた深い悩みにもがき苦しんでいたという。

最新の芸能記事

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    日本中学生新聞が見た参院選 「参政党は『ネオナチ政党』。取材拒否されたけど注視していきます」

  2. 2

    松下洸平結婚で「母の異変」の報告続出!「大号泣」に「家事をする気力消失」まで

  3. 3

    松下洸平“電撃婚”にファンから「きっとお相手はプロ彼女」の怨嗟…西島秀俊の結婚時にも多用されたワード

  4. 4

    阪神に「ポスティングで戦力外」の好循環…藤浪晋太郎&青柳晃洋が他球団流出も波風立たず

  5. 5

    俺が監督になったら茶髪とヒゲを「禁止」したい根拠…立浪和義のやり方には思うところもある

  1. 6

    (1)広報と報道の違いがわからない人たち…民主主義の大原則を脅かす「記者排除」3年前にも

  2. 7

    自民両院議員懇談会で「石破おろし」が不発だったこれだけの理由…目立った空席、“主導側”は発言せず欠席者も

  3. 8

    参政党のSNS炎上で注目「ジャンボタニシ」の被害拡大中…温暖化で生息域拡大、防除ノウハウない生産者に大打撃

  4. 9

    自民党「石破おろし」の裏で暗躍する重鎮たち…両院議員懇談会は大荒れ必至、党内には冷ややかな声も

  5. 10

    “死球の恐怖”藤浪晋太郎のDeNA入りにセ5球団が戦々恐々…「打者にストレス。パに行ってほしかった」