著者のコラム一覧
伊藤さとり映画パーソナリティー

映画コメンテーターとして映画舞台挨拶のMCやTVやラジオで映画紹介を始め、映画レビューを執筆。その他、TSUTAYA映画DJを25年にわたり務める。映画舞台挨拶や記者会見のMCもハリウッドメジャーから日本映画まで幅広く担当。レギュラーは「伊藤さとりと映画な仲間たち」俳優対談&監督対談番組(Youtube)他、東映チャンネル、ぴあ、スクリーン、シネマスクエア、otocotoなど。心理カウンセラーの資格から本を出版したり、心理テストをパンフレットや雑誌に掲載。映画賞審査員も。 →公式HP

倍賞千恵子主演「PLAN 75」が描く超高齢社会 この世に“いらない人間”は存在するのか

公開日: 更新日:

 老いるというのは、人のお荷物になってしまうということなのでしょうか? 少子高齢化が深刻化する日本において、やがて年を重ねた時、「どのように人生を終えるのが良いか?」というのは、難しい問題です。

 このようなテーマを扱った作品としては、70歳になると山に捨てられるという姥捨山伝説を描いた深沢七郎の短編小説「楢山節考」がこれまでに2度映画化され、1958年には木下惠介が監督し、1983年に今村昌平監督が映画化した際にはカンヌ国際映画祭にて最高賞であるパルム・ドールを受賞しました。

 今回ご紹介するのは、そんな「老いた未来」というテーマに深く切り込んだ映画『PLAN 75』です。今作は、是枝裕和監督が総合監修を務めたオムニバス映画『十年 Ten Years Japan』(2018)の一編「PLAN75」を撮った早川千絵監督が、キャストを一新し、物語を再構築した長編映画デビュー作となります。

 映画は、倍賞千恵子扮する夫を亡くし子を持たない78歳のミチが、75歳以上の高齢者は自らの最期を選ぶ権利を持てる新制度によって人生の終方について模索していきます。

■関連キーワード

最新の芸能記事

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    日本中学生新聞が見た参院選 「参政党は『ネオナチ政党』。取材拒否されたけど注視していきます」

  2. 2

    俺が監督になったら茶髪とヒゲを「禁止」したい根拠…立浪和義のやり方には思うところもある

  3. 3

    上野樹里“ガン無視動画”にネット騒然! 夫・和田唱との笑顔ツーショットの裏のリアルな夫婦仲

  4. 4

    巨人・阿部監督に心境の変化「岡本和真とまた来季」…主砲のメジャー挑戦可否がチーム内外で注目集める

  5. 5

    松下洸平結婚で「母の異変」の報告続出!「大号泣」に「家事をする気力消失」まで

  1. 6

    松本潤&井上真央の"ワイプ共演"が話題…結婚説と破局説が20年燻り続けた背景と後輩カップルたち

  2. 7

    “死球の恐怖”藤浪晋太郎のDeNA入りにセ5球団が戦々恐々…「打者にストレス。パに行ってほしかった」

  3. 8

    参政党トンデモ言説「行き過ぎた男女共同参画」はやはり非科学的 専業主婦は「むしろ少子化を加速させる」と識者バッサリ

  4. 9

    松本潤「19番目のカルテ」の評価で浮き彫りに…「嵐」解散後のビミョーすぎる立ち位置

  5. 10

    巨人エース戸郷翔征の不振を招いた“真犯人”の実名…評論家のOB元投手コーチがバッサリ