著者のコラム一覧
伊藤さとり映画パーソナリティー

映画コメンテーターとして映画舞台挨拶のMCやTVやラジオで映画紹介を始め、映画レビューを執筆。その他、TSUTAYA映画DJを25年にわたり務める。映画舞台挨拶や記者会見のMCもハリウッドメジャーから日本映画まで幅広く担当。レギュラーは「伊藤さとりと映画な仲間たち」俳優対談&監督対談番組(Youtube)他、東映チャンネル、ぴあ、スクリーン、シネマスクエア、otocotoなど。心理カウンセラーの資格から本を出版したり、心理テストをパンフレットや雑誌に掲載。映画賞審査員も。 →公式HP

濱口竜介監督が証明する健全なワークショップの必要性、監督が俳優に教えるモノとは?

公開日: 更新日:

 第94回アカデミー賞国際長編映画賞を受賞した濱口竜介監督。しかも4部門(作品賞・監督賞・脚色賞・国際長編映画賞)ノミネートのうち、作品賞と脚色賞に名を連ねたのは日本映画初という快挙を果たしました。

 それを記念して濱口監督の初期作や話題作を上映したミニシアター3館が手を組み、合同特別上映を企画。情熱こそが真実なのかと真実の愛を探求する『PASSION』(2008年)はユーロスペース、演劇を生み出す恋人の本心を引き出そうとする『親密さ』(2012年)はポレポレ東中野、立場の違う4人の女性達の解放を描く『ハッピーアワー』(2015年)はシアター・イメージフォーラムでリバイバル上映されました。

 興味深いのはどれも恋愛映画であり、理解し合えない男女を描いたもので、3作品とも相手の心を開示するため対話を試みるシーンが長尺で映し出されています。それはまるでワークショップのようで、テーマを決めて対話を展開しながら相手や自分の本心を引き出そうとするものでした。

 例えば『PASSION』では、長く付き合った恋人との結婚を控え「自分は一体、誰を愛しているのか、どんな人間なのか」を知りたい為に、親友と気になる女性を巻き込んで質問に本音で答え合うというゲームを始めます。やがて3人の関係に変化が訪れ、衝動的な感情に身を委ねるのです。

■関連キーワード

最新の芸能記事

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    広陵暴力問題の闇…名門大学の推薦取り消し相次ぎ、中井監督の母校・大商大が「落ち穂拾い」

  2. 2

    志村けんさん急逝から5年で豪邸やロールス・ロイスを次々処分も…フジテレビ問題でも際立つ偉大さ

  3. 3

    (4)指揮官が密かに温める虎戦士「クビ切りリスト」…井上広大ら中堅どころ3人、ベテラン2人が対象か

  4. 4

    今なら炎上だけじゃ収まらない…星野監督は正捕手・中村武志さんを日常的にボコボコに

  5. 5

    「高市早苗総裁」爆誕なら自民党は下野の可能性も…“党総裁=首相”とはならないワケ

  1. 6

    志村けんさん急逝から5年、更地になった豪邸の記憶…いしのようことの“逢瀬の日々”

  2. 7

    佐々木朗希いったい何様? ロッテ球団スタッフ3人引き抜きメジャー帯同の波紋

  3. 8

    広陵辞退騒動だけじゃない!「監督が子供を血だらけに」…熱戦の裏で飛び交った“怪文書”

  4. 9

    広陵野球部は“廃部”へ一直線…加害生徒が被害生徒側を名誉棄損で告訴の異常事態

  5. 10

    (3)阪神チーム改革のキモは「脱岡田」にあり…前監督との“暗闘”は就任直後に始まった