NHK「ドキュメント72時間」と「ガイロク」地味な番組なのに毎回感動するナゼ?

公開日: 更新日:

 撮影ポイントはどうやって探すのか。スタッフが街を歩き回ったり、地方局に募集をかけるだけでなく、番組ホームページで視聴者に場所や企画の情報提供を呼びかけている。

 一方、「ガイロク」は街頭録音(録画)の略。商店街や繁華街で、たまたまそこを通りかかった人に「あなたの『人生最大のピンチ』『どん底からの脱出』『我が家のハプニング』などを話してください」と声をかけ、三脚にセットしたカメラの前で話してもらう。1回の放送で4人が登場し、これまた演出一切なしだ。

 ミュージシャンを目指して上京したが、さっぱり売れない男性、社会人1年目で潰瘍性大腸炎になった女性らが自分のピンチを語る。東京・大岡山の駅前通りでインタビューに応じた62歳の男性は、盲学校教師を辞めて視覚障害の水泳選手を指導していた。話を聞いていくうちに、なんと東京パラリンピック100メートルバタフライS11の金メダリスト・木村敬一選手のコーチだとわかる。ときにこんなウソみたいな偶然もあるのだ。

 スタッフは「NHKガイロク インタビューにご協力お願いできませんか?」という大きなプラカードを掲げながら、道行く人に片っ端から声をかける。しかし、カメラの前で話してくれるのは50人に1人か2人だ。新型コロナで街頭録音そのものができないときもあった。

■関連キーワード

最新の芸能記事

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    高画質は必要ない? 民放各社が撤退検討と報じられた「BS4K」はなぜ失敗したのですか?

  2. 2

    「二股不倫」永野芽郁の“第3の男”か? 坂口健太郎の業界評…さらに「別の男」が出てくる可能性は

  3. 3

    気温50度の灼熱キャンプなのに「寒い」…中村武志さんは「死ぬかもしれん」と言った 

  4. 4

    U18日本代表がパナマ撃破で決勝進出!やっぱり横浜高はスゴかった

  5. 5

    坂口健太郎に永野芽郁との「過去の交際」発覚…“好感度俳優”イメージダウン避けられず

  1. 6

    大手家電量販店の創業家がトップに君臨する功罪…ビック、ノジマに続きヨドバシも下請法違反

  2. 7

    板野友美からますます遠ざかる“野球選手の良妻”イメージ…豪華自宅とセレブ妻ぶり猛烈アピール

  3. 8

    日本ハム・レイエスはどれだけ打っても「メジャー復帰絶望」のワケ

  4. 9

    広陵暴力問題の闇…名門大学の推薦取り消し相次ぎ、中井監督の母校・大商大が「落ち穂拾い」

  5. 10

    自民党総裁選の“本命”小泉進次郎氏に「不出馬説」が流れた背景