是枝裕和監督がカンヌ映画祭で切実な訴え…日本映画界の「危機的状況」を示すデータ

公開日: 更新日:

「日本の映画界全体が危機感を持つべき。もう何年か、このままいくと手遅れになると個人的には思っています」――5月28日(日本時間29日)にフランスで行われたカンヌ映画祭の授賞式で、日本を代表する映画監督のひとり、是枝裕和監督(59)がそんな話をしていた。

 自身初となる韓国映画「ベイビー・ブローカー」(6月24日公開)で、主演のソン・ガンホ(55)が韓国人俳優初の男優賞を受賞。是枝監督は「自分の映画に出た役者が褒められるのが一番うれしい」と笑みを浮かべていたが、一方で「日本の映像産業、映画文化も含めて変えなければいけないところは、明快になってきている」などと語っていた。

 3月に授賞式が行われた米アカデミー賞では、濱口竜介監督の「ドライブ・マイ・カー」が、2009年の「おくりびと」以来、13年ぶりとなる国際長編映画賞(旧外国語映画賞)に選ばれたばかり。日本の映画界は朗報続きのような気もするが、そんなに危機的な状況なのか。

 日本映画製作者連盟の資料によると、2021年の国内の興行収入は全体で1618億9300万円。そのうち邦画は1283億3900円と8割近くを占めている。全体でも2020年(1432億8500万円)と比べて13%増と「コロナ禍の“傷”は癒えつつある」(映画会社関係者)ように映るのだが。

■関連キーワード

最新の芸能記事

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    高画質は必要ない? 民放各社が撤退検討と報じられた「BS4K」はなぜ失敗したのですか?

  2. 2

    気温50度の灼熱キャンプなのに「寒い」…中村武志さんは「死ぬかもしれん」と言った 

  3. 3

    広陵暴力問題の闇…名門大学の推薦取り消し相次ぎ、中井監督の母校・大商大が「落ち穂拾い」

  4. 4

    巨人阿部監督はたった1年で崖っぷち…阪神と藤川監督にクビを飛ばされる3人の監督

  5. 5

    (4)指揮官が密かに温める虎戦士「クビ切りリスト」…井上広大ら中堅どころ3人、ベテラン2人が対象か

  1. 6

    U18日本代表がパナマ撃破で決勝進出!やっぱり横浜高はスゴかった

  2. 7

    日本ハム・レイエスはどれだけ打っても「メジャー復帰絶望」のワケ

  3. 8

    志村けんさん急逝から5年で豪邸やロールス・ロイスを次々処分も…フジテレビ問題でも際立つ偉大さ

  4. 9

    佐々木朗希いったい何様? ロッテ球団スタッフ3人引き抜きメジャー帯同の波紋

  5. 10

    (2)事実上の「全権監督」として年上コーチを捻じ伏せた…セVでも今オフコーチ陣の首筋は寒い