麻木久仁子“1円のためスーパーに30分かけて行くヤツ”「時間とお金の無駄」発言の是非

公開日: 更新日:

 タレントの麻木久仁子(59)のテレビでのコメントが賛否両論、物議を醸している。日本テレビ系「上田と女が吠える夜」で、「節約派・浪費派」に分かれ、それぞれの主張をぶつけ合う企画。浪費派という麻木は先の放送で「1円の(節約の)ために30分かけてスーパー行くヤツ」とし、こんな持論を展開した。

「スーパーは雑貨とか食料が集まって、効率よく買い物できるのが一番いいところ。それなのに、いろいろとちらしやスマホを見て、あっちの卵が50円安いとか、こっちの方が5円安いとか。何軒もはしごしている。結局30分くらいかかって、途中で疲れ切って飲み物に100円払ったりして。時間の無駄。お金の無駄じゃないのかな」

 社会学者の古市憲寿氏はこれに同調しこう言った。

「その人の時給は2円ってことになりますよね。お住まいの都道府県の最低時給を見てください、その時間働けばいい」

 なにかと効率が優先される世の中である。卵が5円安いといって、スーパーをはしごするような主婦の行動はあまり得になっていない、時間の無駄にみえなくもない。その1時間なりをパートで働けば、時給を稼げ、スーパーのはしごよりも効率的だろう。だが、それでも、1円でも安いものをと炎天下、汗をかきかき買い物をしている主婦層にも、やむにやまれぬ台所事情というものがある。ネットには、そうした声が多数寄せられているのである。

最新の芸能記事

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    高画質は必要ない? 民放各社が撤退検討と報じられた「BS4K」はなぜ失敗したのですか?

  2. 2

    大手家電量販店の創業家がトップに君臨する功罪…ビック、ノジマに続きヨドバシも下請法違反

  3. 3

    落合監督は投手起用に一切ノータッチ。全面的に任せられたオレはやりがいと緊張感があった

  4. 4

    自民党総裁選の“本命”小泉進次郎氏に「不出馬説」が流れた背景

  5. 5

    「二股不倫」永野芽郁の“第3の男”か? 坂口健太郎の業界評…さらに「別の男」が出てくる可能性は

  1. 6

    今思えばあの時から…落合博満さんが“秘密主義”になったワケ

  2. 7

    世界陸上「前髪あり」今田美桜にファンがうなる 「中森明菜の若かりし頃を彷彿」の相似性

  3. 8

    三谷幸喜がスポーツ強豪校だった世田谷学園を選んだワケ 4年前に理系コースを新設した進学校

  4. 9

    広陵暴力問題の闇…名門大学の推薦取り消し相次ぎ、中井監督の母校・大商大が「落ち穂拾い」

  5. 10

    佐々木朗希いったい何様? ロッテ球団スタッフ3人引き抜きメジャー帯同の波紋