ク・ハラ不在のKARAが活動再開! 日韓緊張の逆風で、一時は量販店営業でしのぐ日々も

公開日: 更新日:

 お尻をフリフリする“ヒップダンス”をしながら、「ミスター!」と叫ぶ歌声を覚えている人も多いだろう。

 日本で2010年から始まった第二次韓流ブームを巻き起こしたKARAが、デビュー15周年を記念するアルバムをひっさげて11月にカムバックを果たす。15年に発売したアルバム以来、約7年ぶりである。

 「Mr.」、「LUPIN」、「Jumping」など、日本でも大ヒットを飛ばし、11年のNHK紅白歌合戦に出場。13年にはK-POPの女性アーティストとしてはじめて東京ドームでのコンサートを成功させた。トップアイドル街道を驀進していた彼女たちだったが、14年にチョン・ニコルとカン・ジヨンが事務所との契約満了を持って脱退。同年、ホ・ヨンジが新メンバーに加わった。

 その後、16年にもパク・ギュリ、ハン・スンヨン、ク・ハラが事務所契約を満了し、ホ・ヨンジのみが事務所に残る形となった。

■李明博大統領の竹島上陸で急速に冷え込んだ第二次韓流ブーム

「第二次韓流ブームは、12年に当時の李明博大統領が竹島に上陸したことで、急速に落ち込んでいきました。そこにニコルとジヨンの脱退騒動が重なり、一気に日本で見かけることが少なくなりました。一時は、スーパーなど量販店のイベントなどで営業していたほどでした。当時、東方神起も分裂騒動が起こっており、韓国芸能界のイメージが悪くなりましたね」(韓国芸能事務所関係者)

 一時、カン・ジヨンは、堀北真希が所属していたスウィートパワーに所属し、知英の名で、ドラマに出演するなど活躍していたが、14年に契約終了。再び韓国に活躍の場を移すことになった。

「当時、日本では、韓流ブームの反動で、反韓運動が盛んに行われていました。それまで地上派の歌番組にこぞって出演していた韓流アーティストたちは全く見なくなりましたね。その影響で、ジヨンもKARAの名前を消し、名前も韓国名ではなく、漢字名で売り出していましたね」(前出・韓国芸能事務所関係者)

■関連キーワード

最新の芸能記事

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    広陵暴力問題の闇…名門大学の推薦取り消し相次ぎ、中井監督の母校・大商大が「落ち穂拾い」

  2. 2

    志村けんさん急逝から5年で豪邸やロールス・ロイスを次々処分も…フジテレビ問題でも際立つ偉大さ

  3. 3

    (4)指揮官が密かに温める虎戦士「クビ切りリスト」…井上広大ら中堅どころ3人、ベテラン2人が対象か

  4. 4

    今なら炎上だけじゃ収まらない…星野監督は正捕手・中村武志さんを日常的にボコボコに

  5. 5

    「高市早苗総裁」爆誕なら自民党は下野の可能性も…“党総裁=首相”とはならないワケ

  1. 6

    志村けんさん急逝から5年、更地になった豪邸の記憶…いしのようことの“逢瀬の日々”

  2. 7

    佐々木朗希いったい何様? ロッテ球団スタッフ3人引き抜きメジャー帯同の波紋

  3. 8

    広陵辞退騒動だけじゃない!「監督が子供を血だらけに」…熱戦の裏で飛び交った“怪文書”

  4. 9

    広陵野球部は“廃部”へ一直線…加害生徒が被害生徒側を名誉棄損で告訴の異常事態

  5. 10

    (3)阪神チーム改革のキモは「脱岡田」にあり…前監督との“暗闘”は就任直後に始まった