白鳥兄さんから「今のご時世を吹き飛ばす噺を」という宿題を出されて生まれた新作

公開日: 更新日:

 三遊亭白鳥作「任侠流れの豚次伝」は、全10話の大作である。そのうちの「任侠流山動物園」を「白鳥・三三 両極端の会」で演じ好評を博した。

「その後も白鳥作品を4本やらせてもらいました。2018年でしたか、兄さんが、『そろそろ俺の手から離れて、他のヤツの新作もやってみろよ』と言う。また上から物を言うなと思いましたが(笑)、その言葉に従って、(林家)彦いち兄さんの『掛け声指南』をやってみました」

 この噺も私は客席で聴いた。ボクシングのセコンドを務める東南アジアの青年が主人公で、たいへん面白かった。三三は古典と新作の二刀流を使えると確信したものだ。

「『流れの豚次伝』は、とうとう全10話覚えてしまいました。5日連続、連日2話ずつ演じる会を18年から全国で催しました。横浜にぎわい座を皮切りに、名古屋、大阪、広島、福岡と回って、最後に東京で開く予定でしたが、東京公演の直前にコロナ禍で中止になってしまい、それがようやく、来月できることになりまして」

 11月14日から19日まで、休みの16日を除く5日間、茅場町の東京証券会館ホールで「任侠流れの豚次伝通し公演」を行う。読者の皆さまにも、ぜひお出かけ願いたい。

■関連キーワード

最新の芸能記事

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    侍ジャパンに日韓戦への出場辞退相次ぐワケ…「今後さらに増える」の見立てまで

  2. 2

    大谷翔平は米国人から嫌われている?メディアに続き選手間投票でもMVP落選の謎解き

  3. 3

    “新コメ大臣”鈴木憲和農相が早くも大炎上! 37万トン減産決定で生産者と消費者の分断加速

  4. 4

    侍J井端監督が仕掛ける巨人・岡本和真への「恩の取り立て」…メジャー組でも“代表選出”の深謀遠慮

  5. 5

    阪神の日本シリーズ敗退は藤川監督の“自滅”だった…自軍にまで「情報隠し」で選手負担激増の本末転倒

  1. 6

    新米売れず、ささやかれる年末の米価暴落…コメ卸最大手トップが異例言及の波紋

  2. 7

    藤川阪神で加速する恐怖政治…2コーチの退団、異動は“ケンカ別れ”だった

  3. 8

    矢地祐介との破局報道から1年超…川口春奈「お誘いもない」プライベートに「庶民と変わらない」と共感殺到

  4. 9

    渡邊渚“逆ギレ”から見え隠れするフジ退社1年後の正念場…現状では「一発屋」と同じ末路も

  5. 10

    巨人FA捕手・甲斐拓也の“存在価値”はますます減少…同僚岸田が侍J選出でジリ貧状態