著者のコラム一覧
三遊亭鬼丸落語家

昭和47(1972)年生まれ。長野県上田市出身。平成9年、三遊亭円歌に入門。前座名は「歌ご」。平成12年、二つ目に昇進し「きん歌」に改名。平成22年、「三遊亭鬼丸」襲名で真打ち昇進。NACK5「ゴゴモンズ」メインパーソナリティー。

古典落語「目黒のサンマ」のお殿様はマリー・アントワネット?

公開日: 更新日:

「サンマは目黒に限る」。古典落語、目黒のサンマのサゲで、これにちなんで先週末には目黒区でさんま祭りも開催されてました。ただ悲しいかなサゲの知名度ほど落語の本筋を知らない人が多いらしいので説明しておきますと、江戸当時は風光明媚な海からは距離のある目黒にやって来たお殿様が弁当を忘れたために農家の焼いていたサンマの塩焼きを食べたところあまりのおいしさに感激。お屋敷でも食べたがるものの下魚を食べることは許されず、そんななか希望を聞いてもらえる会食でサンマを希望。おもてなし側は下魚サンマの調理に蒸して脂を落とし小骨を取ってその身をつくね風のおわんに。食べてみたら脂の乗った焼きたてのサンマとは別物にがっかりしたお殿様が「このサンマ何れより取り寄せた?」「本場房州の」「それはいかん、サンマは目黒に限る」。

 この噺のポイントは世間知らずのお殿様。戦乱の世から何百年経った生まれながらのお殿様。お屋敷ではタイの尾頭付きしか食べてないからサンマの存在すら知らないお殿様。サンマが目黒で取れると思ってるお殿様。つまりこの噺は「パンがなければケーキを食べればいいじゃないbyマリー・アントワネット」の日本版ですね。

最新の芸能記事

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    広陵暴力問題の闇…名門大学の推薦取り消し相次ぎ、中井監督の母校・大商大が「落ち穂拾い」

  2. 2

    志村けんさん急逝から5年で豪邸やロールス・ロイスを次々処分も…フジテレビ問題でも際立つ偉大さ

  3. 3

    (4)指揮官が密かに温める虎戦士「クビ切りリスト」…井上広大ら中堅どころ3人、ベテラン2人が対象か

  4. 4

    今なら炎上だけじゃ収まらない…星野監督は正捕手・中村武志さんを日常的にボコボコに

  5. 5

    「高市早苗総裁」爆誕なら自民党は下野の可能性も…“党総裁=首相”とはならないワケ

  1. 6

    志村けんさん急逝から5年、更地になった豪邸の記憶…いしのようことの“逢瀬の日々”

  2. 7

    佐々木朗希いったい何様? ロッテ球団スタッフ3人引き抜きメジャー帯同の波紋

  3. 8

    広陵辞退騒動だけじゃない!「監督が子供を血だらけに」…熱戦の裏で飛び交った“怪文書”

  4. 9

    広陵野球部は“廃部”へ一直線…加害生徒が被害生徒側を名誉棄損で告訴の異常事態

  5. 10

    (3)阪神チーム改革のキモは「脱岡田」にあり…前監督との“暗闘”は就任直後に始まった