著者のコラム一覧
碓井広義メディア文化評論家

1955年長野県生まれ。慶應義塾大学法学部政治学科卒業。千葉商科大学大学院政策研究科博士課程修了。博士(政策研究)。81年テレビマンユニオンに参加。以後20年、ドキュメンタリーやドラマの制作を行う。代表作に「人間ドキュメント 夏目雅子物語」など。慶應義塾大学助教授などを経て2020年3月まで上智大学文学部新聞学科教授。専門はメディア文化論。著書に「倉本聰の言葉―ドラマの中の名言」、倉本聰との共著「脚本力」ほか。

NHK「舞いあがれ!」祖母、母、娘…女性3代は強い朝ドラのDNA

公開日: 更新日:

 NHK連続テレビ小説「舞いあがれ!」の主人公、舞(浅田芭路)が東大阪に戻ってきた。

 2週にわたる五島列島編では舞の祖母・祥子(高畑淳子)の存在が光った。発熱に悩む舞の転地療養だったが、祥子は特別扱いしない。意思をはっきりさせる。自分のことは、自分でする。そんな祥子の教えが少しずつ舞を変えたのだ。

 他者に迷惑をかけることを恐れる舞を祥子が諭す。

「失敗ばすっとは悪かことじゃなか!」。さらに「舞は人の気持ちば考えられる子たい。じゃばってん、自分の気持ちも大事にせんば!」。

 祥子を見ていて、「あまちゃん」の「夏ばっぱ」こと天野夏(宮本信子)を思い出した。暗くて引っ込み思案だったアキ(能年玲奈=現在はのん)は、この祖母と生活することでたくましくなっていったのだ。

 また、家出同然で故郷を離れたアキの母・春子(有村架純小泉今日子)と、やはり実家を飛び出して上京した舞の母・めぐみ(永作博美)の境遇もどこか似ている。

最新の芸能記事

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    高画質は必要ない? 民放各社が撤退検討と報じられた「BS4K」はなぜ失敗したのですか?

  2. 2

    気温50度の灼熱キャンプなのに「寒い」…中村武志さんは「死ぬかもしれん」と言った 

  3. 3

    広陵暴力問題の闇…名門大学の推薦取り消し相次ぎ、中井監督の母校・大商大が「落ち穂拾い」

  4. 4

    巨人阿部監督はたった1年で崖っぷち…阪神と藤川監督にクビを飛ばされる3人の監督

  5. 5

    (4)指揮官が密かに温める虎戦士「クビ切りリスト」…井上広大ら中堅どころ3人、ベテラン2人が対象か

  1. 6

    U18日本代表がパナマ撃破で決勝進出!やっぱり横浜高はスゴかった

  2. 7

    日本ハム・レイエスはどれだけ打っても「メジャー復帰絶望」のワケ

  3. 8

    志村けんさん急逝から5年で豪邸やロールス・ロイスを次々処分も…フジテレビ問題でも際立つ偉大さ

  4. 9

    佐々木朗希いったい何様? ロッテ球団スタッフ3人引き抜きメジャー帯同の波紋

  5. 10

    (2)事実上の「全権監督」として年上コーチを捻じ伏せた…セVでも今オフコーチ陣の首筋は寒い