東映・手塚治社長 62歳での急逝に業界ショック…史上最高興収を成し遂げての最期

公開日: 更新日:

「1月27日から29日の週末興行成績ランキングは1位『レジェンド&バタフライ』、2位『THE FIRST SLAM DUNK』、3位『ONE PIECE FILM RED』と、ベスト3を東映作品が独占。東映史上、初の快挙でした」(映画ライター)

 東映は14日、同社の手塚治社長が死去したことを発表した。まだ62歳という若さに業界中に衝撃が走った。手塚社長は以前から病気治療中であることは公表していたが、1月31日に開催された日本映画製作者連盟の新年会見にも出席していただけにショックは大きい。

 手塚社長は1960年、千葉県生まれ。青山学院大学卒業後の83年に東映に入社。ドラマ畑が長く、「スケバン刑事」(フジテレビ系)、「味いちもんめ」「京都迷宮案内」「科捜研の女」(いずれもテレビ朝日系)などの人気テレビシリーズを手掛けるだけでなく、映画「ときめきメモリアル」「大奥」も担当。2020年に代表取締役社長に就任した。

 東映は2022年の年間興行収入が325億円、年間動員数が2364万人を超え、歴代1位の最高記録を達成。1月27日から公開になった東映創立70周年記念作品「レジェンド&バタフライ」も大ヒット中という快挙を成し遂げての最期となった。

最新の芸能記事

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    ドジャース大谷が佐々木朗希への「痛烈な皮肉」を体現…耳の痛い“フォア・ザ・チーム”の発言も

  2. 2

    佐々木朗希いったい何様? ロッテ球団スタッフ3人引き抜きメジャー帯同の波紋

  3. 3

    (2)事実上の「全権監督」として年上コーチを捻じ伏せた…セVでも今オフコーチ陣の首筋は寒い

  4. 4

    (1)身内すらも“監視し欺く”情報統制…機密流出犯には厳罰、まるで落合博満監督のよう

  5. 5

    (3)阪神チーム改革のキモは「脱岡田」にあり…前監督との“暗闘”は就任直後に始まった

  1. 6

    巨人に漂う不穏な空気…杉内投手チーフコーチの「苦言連発」「選手吊るし上げ」が波紋広げる

  2. 7

    ドジャース佐々木朗希は「ひとりぼっち」で崖っぷち…ロバーツ監督が“気になる発言”も

  3. 8

    日本ハム・レイエスはどれだけ打っても「メジャー復帰絶望」のワケ

  4. 9

    公明党が自民党総裁選に異例のドーカツ…「ポスト石破」本命の高市早苗氏&小泉進次郎氏に影落とす

  5. 10

    ぐっすり眠りたければ寝室のエアコン設定を25度超にしてはいけない