木久扇師匠に「どうしてうちに来たの?」と聞かれ「家が近いんで」と答えた

公開日: 更新日:

「魔法のカード」と呼ばれたいっ平のカード

 前座名はきく兵衛。木久扇の若い頃のあだ名だったという。

「当時の前座の先輩が、にいがた(現白鳥)、かな文(現橘家文蔵)で、同期が喬太郎、入船亭扇辰と、悪いのと優秀なのが揃ってました。何もできない身としては、やっていけるかなと不安になりましたが、間もなく林家いっ平(現三平)が入ってきて、『よかった』と安心しました(笑)。こいつよりはできると、自信がついたんです」

 どんな落語家でも、前座時代は、飲みに行くにも金がない。

「前座仲間と飲んだ時、誰も金がないとわかったら、いっ平が『僕がカードで払います』と言う。当時の前座は、カードの存在すら知らない。知ってても貧乏だから作れません。そんな時、一番下の前座がカードで払った。それから仲間内で『魔法のカード』と呼ばれ、いっ平に払わせるようになった(笑)。早い話、お金持ちの坊ちゃんにたかったわけです」

 93年、入門3年半で二つ目に昇進。改名するに当たって、木久扇は彦六師匠の彦の字を付けたがったという。

「僕は大師匠の彦六に間に合ってなくて、師匠の『彦六伝』を聴いて知ったくらいでした。熊本県で語り継がれる民話に『彦一ばなし』というのがあるので、彦いちはどうかと言われました」

 彦いちの下の弟子は、たいてい「きく」か「扇」が付く名前で、「彦」は彼だけである。

「いい芸名を付けていただきました。仲間からは『彦さん』と呼ばれています」 =つづく

(聞き手・吉川潮)

■SWAクリエイティブツアー公演(27日から30日まで新宿シアタートップス) ※出演=林家彦いち、三遊亭白鳥、春風亭昇太、柳家喬太郎。当日券あり。 

最新の芸能記事

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    日本中学生新聞が見た参院選 「参政党は『ネオナチ政党』。取材拒否されたけど注視していきます」

  2. 2

    松下洸平結婚で「母の異変」の報告続出!「大号泣」に「家事をする気力消失」まで

  3. 3

    松下洸平“電撃婚”にファンから「きっとお相手はプロ彼女」の怨嗟…西島秀俊の結婚時にも多用されたワード

  4. 4

    阪神に「ポスティングで戦力外」の好循環…藤浪晋太郎&青柳晃洋が他球団流出も波風立たず

  5. 5

    俺が監督になったら茶髪とヒゲを「禁止」したい根拠…立浪和義のやり方には思うところもある

  1. 6

    (1)広報と報道の違いがわからない人たち…民主主義の大原則を脅かす「記者排除」3年前にも

  2. 7

    自民両院議員懇談会で「石破おろし」が不発だったこれだけの理由…目立った空席、“主導側”は発言せず欠席者も

  3. 8

    参政党のSNS炎上で注目「ジャンボタニシ」の被害拡大中…温暖化で生息域拡大、防除ノウハウない生産者に大打撃

  4. 9

    自民党「石破おろし」の裏で暗躍する重鎮たち…両院議員懇談会は大荒れ必至、党内には冷ややかな声も

  5. 10

    “死球の恐怖”藤浪晋太郎のDeNA入りにセ5球団が戦々恐々…「打者にストレス。パに行ってほしかった」