木久扇師匠に「どうしてうちに来たの?」と聞かれ「家が近いんで」と答えた

公開日: 更新日:

 林家彦いちは、春風亭昇太が三遊亭白鳥、柳家喬太郎らと結成したSWA(創作話芸アソシエーション)のメンバーである。実体験を落語にした「スケッチネタ」に定評があり、寄席でも人気が高い。また、落語界きってのアウトドア派としても知られる。

 今回は新作を創る苦労談、仲間たちの逸話、アウトドアの話などを語ってもらった。まずは近年の活動状況から。

  ◇  ◇ ◇

「SWA以外では、渋らく(渋谷ユーロライブでの落語会)で、若手を集めて『しゃべっちゃいなよ』を主宰してます。漫談でもいい、とにかく、高座でしゃべりたいことをしゃべる会で。それと、白鳥さん、(桃月庵)白酒さんとの『落語三銃師』を全国展開してます」

 1969年、鹿児島県北西部の島、長島町に生まれ、国士舘大学に進んだ若者が、どうして落語家になったのか。

「落語は速記本を読んで知ってたくらいでした。文学部地理学科に入ってから、末広亭に通うようになって、就活をしてる最中に、木久扇師匠(当時は木久蔵)を見たんです。師匠の高座は、落語というソフトでなく、それを動かすハードなものを感じて、この師匠の弟子になりたいと思いました。すぐに芸能名鑑で師匠の事務所を調べて、地図を買いました。なにせ、地理学科ですから(笑)。事務所を訪ねて連絡先を書いておいたら、後日マネジャーさんから電話があって、師匠が会って下さるという。いざお会いすると緊張して、『どうしてうちに来たの?』と聞かれた時、『家が近いんで』と答えてしまいました(笑)。それでも師匠は怒りもせずに、弟子入りを許してくれました」

 89年当時の木久扇門下には、亡き師匠、彦六からの預かり弟子の時蔵と、女流のきく姫がいた。

「きく姫姉さんの見た目が部活の後輩みたいで、姉弟子という感じはしませんでしたね。今みたいに前座の数が多くなかったから、見習い期間はひと月だけで、すぐに名前を付けてもらえて、楽屋で働くようになりました」

最新の芸能記事

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    立花孝志氏はパチプロ時代の正義感どこへ…兵庫県知事選を巡る公選法違反疑惑で“キワモノ”扱い

  2. 2

    タラレバ吉高の髪型人気で…“永野ヘア女子”急増の珍現象

  3. 3

    ロッテ佐々木朗希は母親と一緒に「米国に行かせろ」の一点張り…繰り広げられる泥沼交渉劇

  4. 4

    中山美穂さんの死を悼む声続々…ワインをこよなく愛し培われた“酒人脈” 隣席パーティーに“飛び入り参加”も

  5. 5

    《#兵庫県恥ずかしい》斎藤元彦知事を巡り地方議員らが出しゃばり…本人不在の"暴走"に県民うんざり

  1. 6

    シーズン中“2度目の現役ドラフト”実施に現実味…トライアウトは形骸化し今年限りで廃止案

  2. 7

    兵庫県・斎藤元彦知事を待つ12.25百条委…「パー券押し売り」疑惑と「情報漏洩」問題でいよいよ窮地に

  3. 8

    陰で糸引く「黒幕」に佐々木朗希が壊される…育成段階でのメジャー挑戦が招く破滅的結末

  4. 9

    大量にスタッフ辞め…長渕剛「10万人富士山ライブ」の後始末

  5. 10

    立花孝志氏の立件あるか?兵庫県知事選での斎藤元彦氏応援は「公選法違反の恐れアリ」と総務相答弁