「笑点」司会者になって6年…「宮治君みたいな若い人が年寄りに絡む面白さ」

公開日: 更新日:

 昇太がこの連載に登場するのは2度目で、最初は6年前であった。掲載中に「笑点」の新司会者に決まったのだ。

「もう6年たちますか。実を言うと、僕は司会者より、回答者の方が好きだったんです。自分のことだけ考えてればいいから。面白い答えで受けるのが楽しかったし。司会だとそうはいかないでしょ。それで最初のうちは楽しくなかった。2年くらいたってからですか、メンバーの答えにリアクションしたり、つっこんだりするのが楽しくなってきたのは。先輩の師匠方がどんどん年を取ってきて、それがまた面白いんですよ」

 確かに、木久扇を筆頭に好楽、小遊三、円楽と急速に高齢化が進んでいる。

「たとえば、小遊三師匠が下ネタを言っても、若い頃は生々しかったのが、年取ると何を言っても許せちゃうでしょ。罪がない感じがとっても面白い。そこに宮治君みたいな若い人が入ってきて年寄りに絡むと、また違う面白さが出てくる」

レギュラー入りを願っている?

 宮治は評判がいいようだが。

「とってもいいですよ。周りをちゃんと見られる人です。座る位置が好楽師匠の隣なので、ツッコミを入れると、これが面白い」

 このところ円楽が療養中で、週替わりでゲストが出ているが、対応はどうなのか。

「やっぱり気を使わなきゃいけません。ただ、付き合いが長い方は気が楽で、市馬(柳亭)兄さんの時は楽でした。竹丸(桂)兄さんの時なんかはもっと気楽で、いつも飲み屋で交わしてるようなやりとりでしたね。学生時代からの付き合いですので」

 昇也は、BS日テレ「笑点特大号」の若手大喜利のメンバーである。

「他のメンバーが脱線した時、本線に戻す役です。入ってすぐ、ディレクターさんに、『おいしくない役割だけど、必要不可欠な存在だから』と言われて納得しました」

 やはり本家のレギュラー入りを願っているのだろうか。

「はい。入れるものなら入りたいです」

 正直に目を輝かせた。  =つづく

(聞き手・吉川潮)

最新の芸能記事

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    高画質は必要ない? 民放各社が撤退検討と報じられた「BS4K」はなぜ失敗したのですか?

  2. 2

    気温50度の灼熱キャンプなのに「寒い」…中村武志さんは「死ぬかもしれん」と言った 

  3. 3

    広陵暴力問題の闇…名門大学の推薦取り消し相次ぎ、中井監督の母校・大商大が「落ち穂拾い」

  4. 4

    巨人阿部監督はたった1年で崖っぷち…阪神と藤川監督にクビを飛ばされる3人の監督

  5. 5

    (4)指揮官が密かに温める虎戦士「クビ切りリスト」…井上広大ら中堅どころ3人、ベテラン2人が対象か

  1. 6

    U18日本代表がパナマ撃破で決勝進出!やっぱり横浜高はスゴかった

  2. 7

    日本ハム・レイエスはどれだけ打っても「メジャー復帰絶望」のワケ

  3. 8

    志村けんさん急逝から5年で豪邸やロールス・ロイスを次々処分も…フジテレビ問題でも際立つ偉大さ

  4. 9

    佐々木朗希いったい何様? ロッテ球団スタッフ3人引き抜きメジャー帯同の波紋

  5. 10

    (2)事実上の「全権監督」として年上コーチを捻じ伏せた…セVでも今オフコーチ陣の首筋は寒い