著者のコラム一覧
芋澤貞雄芸能ジャーナリスト

1956年、北海道生まれ。カリフォルニア州ロサンゼルスでテレビ・映画のコーディネーター業を経て、女性週刊誌を中心に30年以上にわたり芸能・スポーツを中心に取材活動を続ける。代表的なスクープは「直撃! 松田聖子、ニューヨークの恋人」「眞子妃、エジンバラで初めてのクリスマス」。現在は、星野源、ディーン・フジオカから羽生結弦、浅田真央まで幅広く取材活動を続ける。日刊ゲンダイDIGITALや現代ビジネスなどで執筆中。ツイッター現代デジタル芸能界一の嫌われ記者 芋澤がぶっちゃける極秘情報

平野紫耀キンプリ脱退秒読みでCMクライアント戦々恐々…ティアラ“爆買い”の歯車が逆回転

公開日: 更新日:

■特に影響が大きい平野紫耀の単独CM

 グループを脱退するメンバーの中でも、特に戦々恐々としていると言われるのが、平野と契約を交わしているクライアントだと言われる。現在平野は「P&G ファブリーズ」「ボシュロム・ジャパン」「キッコーマン」「コーセー」「池田模範堂」の5社と契約。平野の退所後、その時期は定かではないが、いずれも契約解除に向かうとみられている。

「平野と契約しているクライアントが最も危惧しているのはティアラたちの購買意欲の変化です。脱退・退所が発表された後のシングルやアルバムのミリオンヒット続発は、“元サヤに収まって5人のキンプリの継続”を願うティアラの希望が原動力になっていると言われています。クライアントとしてはその強い思いが『平野君じゃなきゃ買わない!』という "反発"に替わることを懸念しています」(広告代理店関係者)

「大好きな平野君がイメキャラだから買うけど、そうじゃなければ……」という理由が圧倒的に多いティアラたちが、一斉に他社製品に鞍替えしてしまう可能性も否定できないというのだ。

最新の芸能記事

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    高画質は必要ない? 民放各社が撤退検討と報じられた「BS4K」はなぜ失敗したのですか?

  2. 2

    大手家電量販店の創業家がトップに君臨する功罪…ビック、ノジマに続きヨドバシも下請法違反

  3. 3

    落合監督は投手起用に一切ノータッチ。全面的に任せられたオレはやりがいと緊張感があった

  4. 4

    自民党総裁選の“本命”小泉進次郎氏に「不出馬説」が流れた背景

  5. 5

    「二股不倫」永野芽郁の“第3の男”か? 坂口健太郎の業界評…さらに「別の男」が出てくる可能性は

  1. 6

    今思えばあの時から…落合博満さんが“秘密主義”になったワケ

  2. 7

    世界陸上「前髪あり」今田美桜にファンがうなる 「中森明菜の若かりし頃を彷彿」の相似性

  3. 8

    三谷幸喜がスポーツ強豪校だった世田谷学園を選んだワケ 4年前に理系コースを新設した進学校

  4. 9

    広陵暴力問題の闇…名門大学の推薦取り消し相次ぎ、中井監督の母校・大商大が「落ち穂拾い」

  5. 10

    佐々木朗希いったい何様? ロッテ球団スタッフ3人引き抜きメジャー帯同の波紋