「らんまん」はNHK朝ドラ“東京編”視聴者離れのジンクス破れる?「ちむどんどん」などが撃沈

公開日: 更新日:

 NHK朝ドラ「らんまん」が、放送開始から1カ月経った今も週間平均視聴率15%以上をキープしている。今作は、高知県出身の植物学者で「日本の植物学の父」と言われた牧野富太郎の人生をモデルとしたオリジナルストーリー。

 視聴率を押し上げている第一の要因は、神木隆之介(29)演じる主人公の槙野万太郎と、佐久間由衣(28)演じる姉の槙野綾、そして志尊淳(28)演じる万太郎のお目付役である竹雄の3人の物語が実に見応えのあるところだろう。

「舞台は高知県。万太郎と綾が生まれ育った造り酒屋を舞台に3人の立場や夢や複雑な思いなどが丁寧に描かれていて、その王道の作りに視聴者も感情移入しやすかったと思います。5月8日放送回からは舞台が東京に移りましたが、これまでの朝ドラを振り返ると、“東京編”から視聴者離れが始まり、一気に視聴率が崩れるというパターンを繰り返しています。『らんまん』もそうならなければよいのですが……」(芸能ライター・弘世一紀氏)

 例えば、2019年放送の『なつぞら』では、壮大な北海道を舞台に物語は始まったが、主人公が東京に出てきてからは夜の飲み屋街でのシーンが増え、アニメーターを目指す主人公の成長物語の話がやや弱まり、視聴率も微減した。

■関連キーワード

最新の芸能記事

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    日本中学生新聞が見た参院選 「参政党は『ネオナチ政党』。取材拒否されたけど注視していきます」

  2. 2

    松下洸平結婚で「母の異変」の報告続出!「大号泣」に「家事をする気力消失」まで

  3. 3

    松下洸平“電撃婚”にファンから「きっとお相手はプロ彼女」の怨嗟…西島秀俊の結婚時にも多用されたワード

  4. 4

    阪神に「ポスティングで戦力外」の好循環…藤浪晋太郎&青柳晃洋が他球団流出も波風立たず

  5. 5

    俺が監督になったら茶髪とヒゲを「禁止」したい根拠…立浪和義のやり方には思うところもある

  1. 6

    (1)広報と報道の違いがわからない人たち…民主主義の大原則を脅かす「記者排除」3年前にも

  2. 7

    自民両院議員懇談会で「石破おろし」が不発だったこれだけの理由…目立った空席、“主導側”は発言せず欠席者も

  3. 8

    参政党のSNS炎上で注目「ジャンボタニシ」の被害拡大中…温暖化で生息域拡大、防除ノウハウない生産者に大打撃

  4. 9

    自民党「石破おろし」の裏で暗躍する重鎮たち…両院議員懇談会は大荒れ必至、党内には冷ややかな声も

  5. 10

    “死球の恐怖”藤浪晋太郎のDeNA入りにセ5球団が戦々恐々…「打者にストレス。パに行ってほしかった」