「鈴木敏夫とジブリ展」福岡展が大盛況スタート!「体験的女優論」コーナーも

公開日: 更新日:

 スタジオジブリの名プロデューサー・鈴木敏夫氏(74)はどんな本を読み、どんな映画を見てジブリ映画の世界観を確立したのか。鈴木氏の頭の中を探る「鈴木敏夫とジブリ展」が、京都、東京、岩手に続き福岡県・福岡市博物館でスタートして早くも大盛況だ。

 名古屋で育った少年時代から現在に至るまで、鈴木氏の琴線に触れた作品を厳選して展示。活字や映像からどんな影響を受け、プロデュース業へとつなげていったのか。宮崎駿、高畑勲ら作り手とどう向き合い、ジブリ映画が出来たのかをたどる壮大な展覧会である。

 今回新たに「映画コーナー」が新設。愛蔵作の中から、現在、入手可能な映像作品約1万本をセレクトし、棚に並べたコーナーは圧巻。入り口には日刊ゲンダイ連載「体験的女優論」のパネルも展示されている。

となりのトトロ」「もののけ姫」などはいかにして世界的人気作品となったのか。宣伝方法や具体的なアクション、ビジネス展開までがわかる鈴木氏の手書きメモなど“手の内”も余すことなく紹介。ビジネス書的なアプローチもあり、サラリーマンも楽しめる。また、同展の限定グッズも販売。知的好奇心を刺激されること請け合いだ。

会期…8月31日(木)まで<月曜休館>
時間…9時30分~17時30分(8月14、15日は20時まで)
会場…福岡市博物館特別展示室(福岡市早良区百道浜3-1-1)
入場料金…<一般>土日祝1700円、平日1500円。<中高生>土日祝1400円、平日1200円。<小学生>土日祝1100円、平日900円
※ローソンチケットで前売り券発売中。土日祝、お盆シーズンは[日時指定チケット]の事前購入が必要。

最新の芸能記事

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    広陵暴力問題の闇…名門大学の推薦取り消し相次ぎ、中井監督の母校・大商大が「落ち穂拾い」

  2. 2

    志村けんさん急逝から5年で豪邸やロールス・ロイスを次々処分も…フジテレビ問題でも際立つ偉大さ

  3. 3

    (4)指揮官が密かに温める虎戦士「クビ切りリスト」…井上広大ら中堅どころ3人、ベテラン2人が対象か

  4. 4

    今なら炎上だけじゃ収まらない…星野監督は正捕手・中村武志さんを日常的にボコボコに

  5. 5

    「高市早苗総裁」爆誕なら自民党は下野の可能性も…“党総裁=首相”とはならないワケ

  1. 6

    志村けんさん急逝から5年、更地になった豪邸の記憶…いしのようことの“逢瀬の日々”

  2. 7

    佐々木朗希いったい何様? ロッテ球団スタッフ3人引き抜きメジャー帯同の波紋

  3. 8

    広陵辞退騒動だけじゃない!「監督が子供を血だらけに」…熱戦の裏で飛び交った“怪文書”

  4. 9

    広陵野球部は“廃部”へ一直線…加害生徒が被害生徒側を名誉棄損で告訴の異常事態

  5. 10

    (3)阪神チーム改革のキモは「脱岡田」にあり…前監督との“暗闘”は就任直後に始まった