「鈴木敏夫とジブリ展」福岡展が大盛況スタート!「体験的女優論」コーナーも

公開日: 更新日:

 スタジオジブリの名プロデューサー・鈴木敏夫氏(74)はどんな本を読み、どんな映画を見てジブリ映画の世界観を確立したのか。鈴木氏の頭の中を探る「鈴木敏夫とジブリ展」が、京都、東京、岩手に続き福岡県・福岡市博物館でスタートして早くも大盛況だ。

 名古屋で育った少年時代から現在に至るまで、鈴木氏の琴線に触れた作品を厳選して展示。活字や映像からどんな影響を受け、プロデュース業へとつなげていったのか。宮崎駿、高畑勲ら作り手とどう向き合い、ジブリ映画が出来たのかをたどる壮大な展覧会である。

 今回新たに「映画コーナー」が新設。愛蔵作の中から、現在、入手可能な映像作品約1万本をセレクトし、棚に並べたコーナーは圧巻。入り口には日刊ゲンダイ連載「体験的女優論」のパネルも展示されている。

となりのトトロ」「もののけ姫」などはいかにして世界的人気作品となったのか。宣伝方法や具体的なアクション、ビジネス展開までがわかる鈴木氏の手書きメモなど“手の内”も余すことなく紹介。ビジネス書的なアプローチもあり、サラリーマンも楽しめる。また、同展の限定グッズも販売。知的好奇心を刺激されること請け合いだ。

会期…8月31日(木)まで<月曜休館>
時間…9時30分~17時30分(8月14、15日は20時まで)
会場…福岡市博物館特別展示室(福岡市早良区百道浜3-1-1)
入場料金…<一般>土日祝1700円、平日1500円。<中高生>土日祝1400円、平日1200円。<小学生>土日祝1100円、平日900円
※ローソンチケットで前売り券発売中。土日祝、お盆シーズンは[日時指定チケット]の事前購入が必要。

最新の芸能記事

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    大谷翔平は米国人から嫌われている?メディアに続き選手間投票でもMVP落選の謎解き

  2. 2

    大谷翔平の来春WBC「二刀流封印」に現実味…ドジャース首脳陣が危機感募らすワールドシリーズの深刻疲労

  3. 3

    前田健太は巨人入りが最有力か…古巣広島は早期撤退、「夫人の意向」と「本拠地の相性」がカギ

  4. 4

    新生阿部巨人は早くも道険し…「疑問残る」コーチ人事にOBが痛烈批判

  5. 5

    来春WBCは日本人メジャー選手壊滅危機…ダル出場絶望、大谷&山本は参加不透明で“スカスカ侍J”に現実味

  1. 6

    詞と曲の革命児が出会った岩崎宏美という奇跡の突然変異種

  2. 7

    高市政権にも「政治とカネ」大噴出…林総務相と城内経済財政相が“文春砲”被弾でもう立ち往生

  3. 8

    「もう野球やめたる!」…俺は高卒1年目の森野将彦に“泣かされた”

  4. 9

    連立与党の維新が迫られる“踏み絵”…企業・団体献金「規制強化」公明・国民案に立憲も協力

  5. 10

    新米売れず、ささやかれる年末の米価暴落…コメ卸最大手トップが異例言及の波紋