「らんまん」資金繰りに困る万太郎に過去の“恩返し”が…倉木の切れ技シーンにネットは歓喜の嵐

公開日: 更新日:

 万太郎(神木隆之介)は高知で採集してきた植物を東大植物学講師の大窪(今野浩喜)と共同研究をすることになり、連日連夜研究に励む。そしてついに「新種」であることを突き止めた。新種の植物は「ヤマトグサ」と名付けられ、大窪と論文を書き上げて植物学雑誌が完成。2人の発表は、日本で植物学が始まって以来の快挙となった。(以下、ネタバレがあります)

 大窪はすっかり植物愛が開花して新種のヤマトグサをわが子のように「この子」と呼んでいる。万葉集の好きな徳永助教授(田中哲司)もこの和名にはじーんと感動していることであろう。とにかく大窪も徳永先生も、すっかり万太郎のピュアすぎる植物愛に感化されてしまった。また寿恵子の冒険心は、万太郎の夢実現のために、高価な石版印刷機の大人買いを強行。万太郎の実家「峰屋」から預かったいざという時のためのお金を使い果たしてしまったのだ。

 万太郎の自費出版計画が予算オーバーで火がつきはじめたところに、長屋の倉木(大東駿介)がやってくる。この人も万太郎に巻き込まれた人のひとり。恩を返す時が来たとばかりにあの時の100円を差し出した。かつて倉木に標本を奪われ燃やされる寸前の時、万太郎が100円で買い戻していた。その時のお金。いつかこの時は来ると思ったがこれほど見事キレイにキマるとは。万太郎も寿恵子も助かったとばかりに頭を下げた。この倉木の切れ技の場面では、《倉木の兄貴、かっこよかった》《倉木さん初登場時と比べて顔つき変わったなぁ》《あの時の100円使ってなかったんか》《あの時のお金か!!ここで回収されるとは…こういう展開ほんと好き》などSNSでも注目を集めた。

最新の芸能記事

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    【広陵OB】今秋ドラフト候補が女子中学生への性犯罪容疑で逮捕…プロ、アマ球界への小さくない波紋

  2. 2

    横浜高では「100試合に1回」のプレーまで練習させてきた。たとえば…

  3. 3

    健大高崎158キロ右腕・石垣元気にスカウトはヤキモキ「無理して故障が一番怖い」

  4. 4

    中居正広氏「秘匿情報流出」への疑念と“ヤリモク飲み会”のおごり…通知書を巡りAさんと衝突か

  5. 5

    広陵・中井監督が語っていた「部員は全員家族」…今となっては“ブーメラン”な指導方針と哲学の数々

  1. 6

    前代未聞! 広陵途中辞退の根底に「甲子園至上主義」…それを助長するNHK、朝日、毎日の罪

  2. 7

    渡邊渚“初グラビア写真集”で「ひしゃげたバスト」大胆披露…評論家も思わず凝視

  3. 8

    中居正広氏は法廷バトルか、泣き寝入りか…「どちらも地獄」の“袋小路生活”と今後

  4. 9

    あいみょんもタトゥー発覚で炎上中、元欅坂46の長濱ねるも…日本人が受け入れられない理由

  5. 10

    あいみょん「タモリ倶楽部」“ラブホ特集”に登場の衝撃 飾らない本音に男性メロメロ!