「らんまん」資金繰りに困る万太郎に過去の“恩返し”が…倉木の切れ技シーンにネットは歓喜の嵐

公開日: 更新日:

 万太郎(神木隆之介)は高知で採集してきた植物を東大植物学講師の大窪(今野浩喜)と共同研究をすることになり、連日連夜研究に励む。そしてついに「新種」であることを突き止めた。新種の植物は「ヤマトグサ」と名付けられ、大窪と論文を書き上げて植物学雑誌が完成。2人の発表は、日本で植物学が始まって以来の快挙となった。(以下、ネタバレがあります)

 大窪はすっかり植物愛が開花して新種のヤマトグサをわが子のように「この子」と呼んでいる。万葉集の好きな徳永助教授(田中哲司)もこの和名にはじーんと感動していることであろう。とにかく大窪も徳永先生も、すっかり万太郎のピュアすぎる植物愛に感化されてしまった。また寿恵子の冒険心は、万太郎の夢実現のために、高価な石版印刷機の大人買いを強行。万太郎の実家「峰屋」から預かったいざという時のためのお金を使い果たしてしまったのだ。

 万太郎の自費出版計画が予算オーバーで火がつきはじめたところに、長屋の倉木(大東駿介)がやってくる。この人も万太郎に巻き込まれた人のひとり。恩を返す時が来たとばかりにあの時の100円を差し出した。かつて倉木に標本を奪われ燃やされる寸前の時、万太郎が100円で買い戻していた。その時のお金。いつかこの時は来ると思ったがこれほど見事キレイにキマるとは。万太郎も寿恵子も助かったとばかりに頭を下げた。この倉木の切れ技の場面では、《倉木の兄貴、かっこよかった》《倉木さん初登場時と比べて顔つき変わったなぁ》《あの時の100円使ってなかったんか》《あの時のお金か!!ここで回収されるとは…こういう展開ほんと好き》などSNSでも注目を集めた。

最新の芸能記事

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    巨人vs阪神またもドラフト場外戦勃発!1巡目指名8年で5回モロかぶり…中日とヤクルトも参戦か

  2. 2

    叱責、鉄拳、罰金…試練の日々で星野監督よりも「怖かった人」

  3. 3

    ドラフト外入団の憂き目に半ば不貞腐れていたボクを最初に見出してくれたのは山本浩二さんだった

  4. 4

    ドジャース佐々木朗希にリリーバーとしての“重大欠陥”…大谷とは真逆の「自己チューぶり」が焦点に

  5. 5

    長嶋一茂は“バカ息子落書き騒動”を自虐ネタに解禁も…江角マキコはいま何を? 第一線復帰は?

  1. 6

    前橋市長の「ラブホ通い詰め」だけじゃない…有名女優らもキャッチされた格安ラブホ不倫劇の舞台裏

  2. 7

    次期巨人監督へ桑田二軍監督が腕まくり! 松井秀喜氏への“つなぎ登板”は球団の思惑とも合致

  3. 8

    林芳正氏が自民党総裁選“台風の目に”…「2強」失速でまさかの決戦投票進出あるか

  4. 9

    国民民主・玉木代表が維新の“自民すり寄り”に猛ジェラシー! 総裁選後の「補完勢力」の座めぐり場外乱闘勃発

  5. 10

    杉田かおるの窮地を陰から支えていた舘ひろしの男気