著者のコラム一覧
てれびのスキマ 戸部田誠ライタ―

1978年生まれのテレビっ子ライター。最新著「王者の挑戦『少年ジャンプ+』の10年戦記」(集英社)、伝説のテレビ演出家・菅原正豊氏が初めて明かした番組制作の裏側と哲学をまとめた著者構成の「『深夜』の美学」(大和書房)が、それぞれ絶賛発売中!

鬼越トマホークは解散を経て再結成 コンビでいた方が倍以上の力が出ることを知っている

公開日: 更新日:

 そこで自分と同じ強面の金ちゃん(37=同右)と出会い、コンビを結成。NSCを首席で卒業したため、すぐに仕事をもらうこともできたが、「妙な自信もあったのかもしれませんけど、互いに妙な勢いがついてすぐに解散」してしまったと金ちゃんは振り返る(朝日新聞出版「AERA dot.」23年1月6日)。

 そこから劇場で最下層になるなど、地獄の日々をすごした2人は約2年間の空白を経て、コンビを再結成。「やっぱりこいつだ」と心底思えた(同前)。

 金ちゃんは相方・坂井を「スキンヘッド界初のメンヘラ」(「ダウンタウンDX」23年2月16日)と形容する。毎回、金ちゃんがバイクで劇場へ送り迎えしていたが、ヘルメットのひもの長さが違うだけで「俺以外に他の女乗せただろ!」とブチギレるという。解散していた時期も「絶対に『鬼越トマホーク』でやった方がいい」という思いがあったと坂井は振り返って言う。

「僕らが他のコンビより強いところがあるとするならば、二人でいた方が強いということでしょうね。バラ売りではなく。個々でいると弱いけど、コンビになると倍以上の力が出る」(「AERA dot.」=前出)

 コンビの力を実感しているからこそ、坂井は「メンヘラ」と言われるほど相方を“溺愛”している。

最新の芸能記事

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    侍ジャパンに日韓戦への出場辞退相次ぐワケ…「今後さらに増える」の見立てまで

  2. 2

    大谷翔平は米国人から嫌われている?メディアに続き選手間投票でもMVP落選の謎解き

  3. 3

    “新コメ大臣”鈴木憲和農相が早くも大炎上! 37万トン減産決定で生産者と消費者の分断加速

  4. 4

    侍J井端監督が仕掛ける巨人・岡本和真への「恩の取り立て」…メジャー組でも“代表選出”の深謀遠慮

  5. 5

    阪神の日本シリーズ敗退は藤川監督の“自滅”だった…自軍にまで「情報隠し」で選手負担激増の本末転倒

  1. 6

    新米売れず、ささやかれる年末の米価暴落…コメ卸最大手トップが異例言及の波紋

  2. 7

    藤川阪神で加速する恐怖政治…2コーチの退団、異動は“ケンカ別れ”だった

  3. 8

    矢地祐介との破局報道から1年超…川口春奈「お誘いもない」プライベートに「庶民と変わらない」と共感殺到

  4. 9

    渡邊渚“逆ギレ”から見え隠れするフジ退社1年後の正念場…現状では「一発屋」と同じ末路も

  5. 10

    巨人FA捕手・甲斐拓也の“存在価値”はますます減少…同僚岸田が侍J選出でジリ貧状態