著者のコラム一覧
城下尊之芸能ジャーナリスト

1956年1月23日、福岡県北九州市生まれ。立教大学法学部卒。元サンケイスポーツ記者。82年、「モーニングジャンボ 奥様8時半です」(TBS)の芸能デスクとなり、芸能リポーターに転身。現在は「情報ライブ ミヤネ屋」(読売テレビ)、「朝生ワイド す・またん」(読売テレビ)、「バイキング」(フジテレビ)に出演中。

芸能人も「働き方改革」が進む…自分の病気をオープンにし“商売ネタ”に使う人も増えた

公開日: 更新日:

 先週、有吉弘行(49)が自身のインスタグラムに酸素マスクを着けて病院のベッドに横たわる姿を投稿した。

 インパクトのある写真で、SNSなどに心配の声が上がったが、レギュラーのラジオ番組で「鼻中隔湾曲症と、それが原因での慢性副鼻腔炎の手術を受けた」ことを明らかにした。仕事に支障が出ないように、夏休みの時期に手術を受けたと推察される。写真の公開は、みんなを驚かせてやろうという気があったようだ。

 また、その直後にはTOKIO城島茂(52)がMCを務める「週刊ニュースリーダー」(テレビ朝日系)を体調不良のために欠席した。とはいえ、事務所は「自宅療養ですでに仕事に復帰した」と発表している。

 ひと昔、ふた昔前の芸能界では、芸能人が大っぴらに「手術した」「体調不良で休養している」などと言い出すことはなかった。もちろん、大病でレギュラー番組を降板するとかになると別で、マスコミも続報を打ったものだ。

 しかし、そうでもなければ公にはせず、いつも元気であるというイメージが大事だった。何が何でも仕事に穴をあけてはならないという風潮があったのだ。「そういえば、若い頃にこんな病気を……」と後年になって打ち明けるのがパターンである。

■関連キーワード

最新の芸能記事

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    高画質は必要ない? 民放各社が撤退検討と報じられた「BS4K」はなぜ失敗したのですか?

  2. 2

    「二股不倫」永野芽郁の“第3の男”か? 坂口健太郎の業界評…さらに「別の男」が出てくる可能性は

  3. 3

    気温50度の灼熱キャンプなのに「寒い」…中村武志さんは「死ぬかもしれん」と言った 

  4. 4

    U18日本代表がパナマ撃破で決勝進出!やっぱり横浜高はスゴかった

  5. 5

    坂口健太郎に永野芽郁との「過去の交際」発覚…“好感度俳優”イメージダウン避けられず

  1. 6

    大手家電量販店の創業家がトップに君臨する功罪…ビック、ノジマに続きヨドバシも下請法違反

  2. 7

    板野友美からますます遠ざかる“野球選手の良妻”イメージ…豪華自宅とセレブ妻ぶり猛烈アピール

  3. 8

    日本ハム・レイエスはどれだけ打っても「メジャー復帰絶望」のワケ

  4. 9

    広陵暴力問題の闇…名門大学の推薦取り消し相次ぎ、中井監督の母校・大商大が「落ち穂拾い」

  5. 10

    自民党総裁選の“本命”小泉進次郎氏に「不出馬説」が流れた背景