ジャニーズ“大空位時代”に突入でガールズアイドルグループに勝機 48系からK-POP色にシフト

公開日: 更新日:

 ジャニーズ事務所の創業者である故ジャニー喜多川氏の性加害問題について9月27日、NHKは定例会見で「補償などの取り組みが十分と判断するまで『NHK紅白歌合戦』にジャニーズタレントを出場させない」と発表し、“ジャニーズ出禁”ムードが加速している。

 そんな中、盛り上がりを見せているのがガールズアイドルグループである。

 同26日、「PRODUCE 101 JAPAN THE GIRLS」の発表記者会見が都内で行われ、練習生とアンバサダーの矢吹奈子が登壇。矢吹は2017年にHKT48から韓国の「PRODUCE 48」に参加し、IZ*ONE(アイズワン)メンバーに選ばれるなど同シリーズ開拓者のひとり。今回選ばれた101メンバーにはAKBグループ、ハロプロ、LDHのメンバーのほか、今人気のNewJeansと同じオーディションの研究生だったメンバーらアイドル経験者のつわもの揃いで、これからさらに磨かれていくという。

 K-POPアイドルへの転向で一番の成功者といえばLE SSERAFIM(ルセラフィム)の宮脇咲良(25)。HKT48からIZ*ONEを経て、現グループに。今や“K-POPアイドルの中の日本人メンバー”として認識され、完全に48グループ色を払拭。日本のベタなアイドルから、“K-POPっぽい”実力派アイドルにシフトチェンジ。時代はルックスもダンスも「K-POP」感を求めておりその体現者といえる。

最新の芸能記事

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    広陵暴力問題の闇…名門大学の推薦取り消し相次ぎ、中井監督の母校・大商大が「落ち穂拾い」

  2. 2

    志村けんさん急逝から5年で豪邸やロールス・ロイスを次々処分も…フジテレビ問題でも際立つ偉大さ

  3. 3

    (4)指揮官が密かに温める虎戦士「クビ切りリスト」…井上広大ら中堅どころ3人、ベテラン2人が対象か

  4. 4

    今なら炎上だけじゃ収まらない…星野監督は正捕手・中村武志さんを日常的にボコボコに

  5. 5

    「高市早苗総裁」爆誕なら自民党は下野の可能性も…“党総裁=首相”とはならないワケ

  1. 6

    志村けんさん急逝から5年、更地になった豪邸の記憶…いしのようことの“逢瀬の日々”

  2. 7

    佐々木朗希いったい何様? ロッテ球団スタッフ3人引き抜きメジャー帯同の波紋

  3. 8

    広陵辞退騒動だけじゃない!「監督が子供を血だらけに」…熱戦の裏で飛び交った“怪文書”

  4. 9

    広陵野球部は“廃部”へ一直線…加害生徒が被害生徒側を名誉棄損で告訴の異常事態

  5. 10

    (3)阪神チーム改革のキモは「脱岡田」にあり…前監督との“暗闘”は就任直後に始まった