旧ジャニーズ「エージェント契約」でグループ間格差が拡大 闇営業問題で導入した吉本興業との違い

公開日: 更新日:

「まず加藤の場合もそうですが、吉本時代に比べてギャラの相場が大幅にダウンしているはずです。さらにいくら売れっ子でも、タレントの人脈だけで仕事を取り続けるのは至難の業です。営業に長けた人間をマネジメントにつけられればいいですが、そうでない場合は仕事にあぶれることになるでしょう。当然、送迎やスケジュール管理なども自分の責任で行わなくてはならない。もし不祥事や事故などで休業を余儀なくされた場合、補償はありません」(前出・大手芸能プロ

 旧ジャニーズでは、これまで仕事でギャラが発生した場合、事務所が50%の経費を差し引いた残り50%を、事務所とタレントが折半していたと報じられている。仮に5人グループで、1回の仕事で100万円の売り上げがあった場合、一人あたりの取り分は5万円となる。

 そして今後、エージェント契約に移行した際のネックになるのが、ブッキング面だと言われている。

SixTONESやSnow Ⅿanのような売れっ子グループがエージェント契約に移行しても、まず問題ありません。問題は今売り出し中のグループ、人気が下火になったグループです。これまで、それほど人気のないタレントやグループでも、事務所のプッシュでなんとか露出できていた面がありました。しかし、それがなくなるとグループ、メンバー間の格差が生まれることになる。その点を改善しない限り、エージェント契約は歓迎されないため、一部のグループやタレントは従来通りの専属契約になるのではないでしょうか」(前出・大手芸能プロ幹部)

 旧ジャニーズのマネジメント新会社と一体、どのくらいのタレント、グループがエージェント契約を結ぶことになるのか。

(本多圭/芸能ジャーナリスト)

■関連キーワード

最新の芸能記事

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    高画質は必要ない? 民放各社が撤退検討と報じられた「BS4K」はなぜ失敗したのですか?

  2. 2

    気温50度の灼熱キャンプなのに「寒い」…中村武志さんは「死ぬかもしれん」と言った 

  3. 3

    広陵暴力問題の闇…名門大学の推薦取り消し相次ぎ、中井監督の母校・大商大が「落ち穂拾い」

  4. 4

    巨人阿部監督はたった1年で崖っぷち…阪神と藤川監督にクビを飛ばされる3人の監督

  5. 5

    (4)指揮官が密かに温める虎戦士「クビ切りリスト」…井上広大ら中堅どころ3人、ベテラン2人が対象か

  1. 6

    U18日本代表がパナマ撃破で決勝進出!やっぱり横浜高はスゴかった

  2. 7

    日本ハム・レイエスはどれだけ打っても「メジャー復帰絶望」のワケ

  3. 8

    志村けんさん急逝から5年で豪邸やロールス・ロイスを次々処分も…フジテレビ問題でも際立つ偉大さ

  4. 9

    佐々木朗希いったい何様? ロッテ球団スタッフ3人引き抜きメジャー帯同の波紋

  5. 10

    (2)事実上の「全権監督」として年上コーチを捻じ伏せた…セVでも今オフコーチ陣の首筋は寒い